ニート生活向上部

引きこもり生活を充実させる情報を発信します

マルチ商法にのめり込む人の特徴・共通点

最近、高校時代の友人が続々とマルチの勧誘にはまっているという話を聞きました。

高校時代の友人と最近遊ぶようになり、友人曰く同級生の10人以上がマルチにはまっっているようです。

 

筆者のLINE友達にも1人、マルチにはまっている人がいます。

 

アイコンが某高級外車の運転席…

後から聞いた話によると「試乗車」だそうです。

 

その他、「ハワイに行った」、「○○(高級料亭)にきて宴会」など、お金があることを示すような投稿がしばしばありました。

 

その時は「お金持ってるなあ」としか思いませんでした。

あの時、なんでそんなにお金持ってんの?と聞けば勧誘されていたでしょう。

 

そんな人が1人のみならず、少なくとも知り合いで10人以上いるようです…

 

その10人…

 

今思えば、その10人にはな共通点があることに気付きました。

1人2人ではなく、全員に該当する共通点が。

 

マルチにはまる人の特徴をなんとなく掴んだので、忘備録としてダラダラ書いていきます。

 

 

① スクールカーストで言うと、中層の人間

 

スクールカーストという言葉はあまり好みませんが、ほかに表現する言葉がないので仕方なく使います。

 

彼らは全員、リア充でもなければ、根暗でもありません。

本当に普通、真面目という言葉が似あいます。

 

しかし、よく考えると彼らがマルチ商法のカモになるのは納得できました。

 

まず、リア充がはまらない理由は2つあります。

1つ目は「本能的に怪しいものを避けている」ことです。

 

良くないものを避けれる嗅覚でもあるのでしょうか。リア充の勘は結構当たった経験があります。

というのも、マルチにはまっている10人の中に高校時代、「あいつ胡散臭い」と言われていた人がいるのです。

 

筆者は胡散臭いとは感じませんでしたが、リア充にはそれを感じ取れるのでしょう。

 

2つ目は「すでに幸せだから」です。

 

お金と時間の自由を手に入れましょう!

のようなキャッチコピーはリア充には通用しません。

仕事もプライベートも充実しているから。

 

次に筆者が属する根暗グループですが、自己肯定感が低かったり、コミュ障すぎてマルチの勧誘がそもそも出来ない・しないことが殆どです。

 

もしくはネットに触れている時間が長いのでマルチを理解しているか。

 

必然的にマルチにはまるのは中間層になります。

 

 

 

 ② ポジティブ思考の人が多め

 

マルチの勧誘には「ポジティブ思考」が必須だと考えます。

インターネットが普及してしまった故、マルチを知ってしまった人にはまず断られます。

断られたならまだしも、誘われたという情報は一気に拡散されます。

その結果、白い目で見られ、遊びの誘いなどがなくなります。

 

そのような状況では、ネガティブであればまず続きません。

 

マルチにはまった知り合い10人は、洗脳抜きで根っからのポジティブ。

だからこそマルチに挑戦、継続ができるのでしょう…

 

 

③ 目立ちたがり・見栄っ張り

 

なぜかマルチにはまる人は目立ちたがりが多いです。

高級車のアイコンを設定していたり、友達との豪遊を投稿するなど。

 

恐らく興味を持ってもらい、勧誘の為だとは思いますが。

しかし、彼らは高校時代から目立ちたがりな一面はありました。

 

確かにマルチ商法は理論上、大金を稼ぐことができます。

高級車も余裕で買えるレベルの成功例もあります。

 

民間企業勤務で購入することも厳しいながらできます。

彼らはそれがつまらないのでしょう…

 

他人が驚くようなことをして成功したい。それでマルチに手を出したと考えます。

 

 

④ 素直で人を疑わない

 

はまっている知り合いは全員素直で純粋です。

それゆえに、勧誘の際も後ろめたさを持たずに熱心な商品紹介、勧誘ができます。

 

マルチの成功例を出されると、私にも出来るものだと簡単に信じ込んでしまいます。

勧誘者も、カモかどうかすぐにわかるようです。

 

筆者は相当にひねくれているため、久々に友人から連絡が来ても「借金・マルチ・宗教勧誘」のどれかだと疑いながら話します。

 

 

⑤ 情報弱者

 

この情報にあふれている時代、マルチを知らないのは少し情報に疎いような…

 

昭和時代ならマルチで成功も出来ますが、現代では至難の業だと感じました。

なんせ、マルチを知ってしまった人が増えているのですから…

 

それに、昭和時代のように1学年に14組まであるような多子の時代ではありません。

少子化の現代においてはターゲットが減り厳しいような気がしてなりません。

マルチ商法は人の数が収入を決めるようなビジネスです。

 

マルチにはまった彼らはあまりネットを使うイメージがありません。

それゆえに、マルチの難易度を知れなかったのでしょう…

スマホが故障してバックアップも取っていない!そんな時どうするか?

スマホが壊れた!しかもバックアップを取っていない!

 

この記事を見ている方はおそらくスマホが壊れてPCなどで見ているでしょう。

スマホの故障って厄介ですよね…

 

実は筆者もスマホを雨に濡らし、そのままお釈迦になった経験があります。

長期間バックアップも取っておらず、1年分のアプリデータ、写真が吹き飛んでしまいました。

結果的に機種変更となりました。

f:id:haguredori29:20201029180148j:plain

 

今思えば、もっとできることがあっただろうと…

 

スマホが壊れた!データは諦めて新しいスマホを買おう。」

 

これはあまりにも諦めが速すぎます。

データを喪失、さらに機種変更の料金がかかり、金銭的にも精神的にも痛すぎます。

 

筆者はすでにデータを諦め新機種を購入してしまいましたが、後々調べると機種変せずともデータを残す方法があることを知りました。

 

今日は、スマホが故障した場合に利用できる対処法やサービスについて紹介します。

 

 

①バッテリー交換で復活する可能性もある

 

スマートフォンの不具合がバッテリー由来のモノである場合、バッテリー交換で復活する可能性があります。

3年ほど同じバッテリーを使用している場合、経年劣化により様々な不具合が生じます。

よくある不具合としては…

 

充電されない(充電器を認識できていない)

充電の減りが異常なまでに早い

勝手に電源が落ちる

そもそも起動がまともに出来ない・・・

 

など、スマートフォン本体の故障を疑ってしまうのも無理ありません。

もし、2年以上バッテリーを交換していないのであれば1度交換してみるべきです。

 

バッテリーの持続改善にも繋がりますのでデメリットは基本的にありません。

予算は5000円あれば専門のお店で新品のバッテリーに交換できます。

 

②液晶部分の故障

 

ゴツゴツした道路などにスマートフォンを落とし、画面が割れてしまう事は珍しくあり

ません。

軽傷の場合、画面にひびが入るレベルで多少不便ではありますがまだ使えます。

しかし、いつ故障してもおかしくない状況なので、早急にバックアップを取りましょう。

ひび割れた部分から水が入ると故障してしまいます。

 

重傷の場合、液晶が完全に破壊され、虹色の線がちらついて全く使えなくなります。

殆どのスマホ修理店の場合、軽傷に比べ値段は上がりますが重傷の場合でも修理してくれます。

ただし、基盤にダメージが及んでいた場合は修理をお断りされるのがほとんどです。

 

その場合は、最終手段としてできることを③で解説します。

 

③基盤など重要部分の故障、原因不明の故障

 

スマートフォン修理専門店にて「基盤の故障・原因不明」と言われた場合、機種変更を余儀なくされます。

 

問題はデータです

バックアップを取っていなかった場合、写真、アプリ、SNSなどのトーク履歴が機種変更により消失します。

筆者の場合、3年ほどバックアップを取っていなかったため、3年分の写真とトーク履歴の全消去と、なかなか痛い目に逢いました…

 

後になってから知ったのですが、致命的な(基盤の故障・原因不明)故障でも、専門的なサービスにより調査、復旧を行ってくれる業者があることを知りました。

もしもの時の為、リンクを貼っておきます

 

 本当の最終手段です。

重要、膨大なデータは早々に諦めることはできません。

このサービスはわざわざ店舗に足を運ぶ必要もなく、宅配でサービスが完結します。

 

スマートフォンのデータ損失でお悩みの方は、FIREBIRDの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニートがブログを書き続けるのがつらい理由3選 (主にネタ切れ)

ニートになってしまったから有り余る時間でブログでも書いて一儲けしよう。」

 

ニートブログや無職日記を書き始める時、だいたいこのようなきっかけだと思います。

筆者自身、退職後に収入源を確保したいと思って空き時間にブログを書き始めました。

当初は毎日更新を意識していましたが、次第に「明日でもいいや」という考えに至ってしまいます。

 

筆者がブログを書き始めたころ、同じような経緯でブログを書き始めた「ニートブログ仲間」がいました。

 

しかし、彼のブログは1ヶ月でサイト閉鎖の文字のみが書かれたものとなっていました。

他にも、更新が止まっているニートブログを数多く見てきました。

なぜニートブログが失敗しやすいか、筆者の経験から失敗理由を分析しました。

 

今回は、ニートブログが失敗しやすい理由について解説します。

 

 

①持ち時間が多すぎるゆえの怠け

 

「締め切り効果」という言葉があるように、人間は締め切りがあると作業に集中する性質を持つ生き物です。

もし、週5フルタイム勤務の労働者が休日の1日をブログ執筆に使うとなれば何としてもその1日でブログを更新するはずです。

 

しかし、ニートや無職などの時間の縛りがない、もしくは時間は有限であると実感できない人は更新を後回しにしがちです。

 

毎日1記事を意識していたとしても、「明日2記事書けばいい」と考え始めるのがブログ失敗の原因です。

 

ストップウォッチなどを使って、この時間だけはブログを書く。他の時間は遊ぶ。

という具合に、締め切りを自ら作ったほうが執筆が進むと実感しています。

 

 

②収入源を作るモチベーションが低い。

 

実家暮らしでブログを書かなくても生きていける方だったり、ウーバーイーツ配達員で稼いでいる方に該当します。

正直、ブログを書かなくても生きていけるんです。

何なら、1ヶ月ブログを書き続けるよりも、ウーバーイーツで1日稼働したほうが儲かります。

これがニートブログというよりブログ全般における失敗の理由でしょう。

 

これに関しては、ブログで成功した後の生活を思い浮かべるのが一番良いかと思います。

 

視野が狭い故のネタ切れ 

 

ネットからの情報のみでブログを書き続けるには並大抵の人では難しいです。

というのも、ネットの長所でもあり弱点でもあるのが、「欲しい情報のみをすぐに出せる」ことです。 

 

例えば、自動車の知識を身につけようとします。

速いクルマ、個性的なクルマ、壊れにくいクルマなどをネットで知ることができます。

しかし、それ以上の奥深い知識を得ることはネットでは難しいと考えます。

視野が広くない限り、それ以上のことを知る必要がないと切り捨ててしまうからです。

 

視野を広くするにはどうするか?

 

外に出て様々なモノに触れることです。

先ほどの自動車の話を例にすると、カーシェアリングやレンタカーで色々なクルマを運転する方がより知識と経験を得られます。

軽くドライブすることによって、その土地の観光名所に詳しくなったり、カッコいいと感じる車に出会えたりもします。

ネットで車の知識だけを調べていては到底得られないものです。

 

レンタカーを使ってみた。○○のクルマを運転してみた。

という記事を数本書けてしまいます。

 

百聞は一見に如かずという言葉があるように、ネットで調べるより少しの経験のほうが結果としてより多くの知識を得ることができます。

 

ブログを書くには視野を広げることが必要不可欠です。

近所の古本屋に行って本やゲームを見るだけでも視野は広がります。

ネタが尽きてきたな、と感じたらブログのことはいったん忘れ、外に出て視野を広げる経験をしてみると良いでしょう。

 

まとめ

 

ニートがブログ書き続けるには努力と根性だけではとても続きません。

視野が狭ければ簡単にネタ切れを起こしてしまいます。

有り余るほどの時間を使って様々な経験を積んでみましょう。

大学時代、友達が立て続けに中退して3年間ぼっちで過ごした話

筆者は大学1年の6月から卒業まで、大学に友達が1人もいないまま過ごした。

原因はタイトル通り、友人の大学中退。

 

高校の友人などにこの話をすると、

 

「そんなことってあるんだね。」

「お前の人生が激動すぎて面白い。」

 

など、意外と僕の大学生活に興味を持ってくれる。

というか、友人曰く大学ぼっち自体レアな人種だそうだ。

 

今回は、リア充大学生がぼっちに転落するまでの経緯を話していく。

 

 

大学1年4月 入学。

 

俺 (今日から大学生。高校の友人とは別の大学だから1から友達作らないと…)

俺 (彼女は高校時代から付き合っている。この大学で友人も作って最高のキャンパスライフを描いてやろうって感じだ。)

 

 

英語の授業にて…

 

講師「それでは隣の人とグループワークを行ってください。」

俺「あ、よろしくお願いします。」

隣の人(後の友人A)「よろしくお願いします。」

 

授業終了後…

 

俺「いやーお疲れ」

友人A「お疲れーっす。」

俺「O先生のゼミなら同じやんけ!」

友人A「そうか!これからよろしく頼むで。」

俺「どこから通ってんの?」

友人A「××市(電車で1時間半程)やで」

 

俺(話も合うし、良い友人ができたんじゃないか?)

 

 

ゼミにて…

 

俺「いやー課題疲れた。」

友人A「そうやなーあれ難しかったよな」

ゼミ生「課題やってる?ここ難しすぎるよな~」

 

友人Aと話しているとき、とあるゼミ生が課題について聞いてきた。

後の友人Bである。

 

基本的にこの3人でグループワークをこなしたり、昼食を食べた。

単位も恐らく取れるだろう。

彼女ともうまくいっている。

思いだすだけでも眩しいくらいに輝いている大学生活だった。

 

大学1年 5月下旬頃…

 

俺 (最近友人Aを見ないな…授業にも来てないし。)

友人B「おうお疲れさん」

俺「お疲れ。最近友人Å見ないよな。」

友人B「そうなんだよ。同じ授業あるけど全く来てないな。」

 

俺(○○市からの通学は確かにしんどいけど…まさか…)

友人A、Bの連絡先は知っているのでAとコンタクトを取ることも出来たが、なぜかしなかった。というよりできなかった。

 

大学一年 6月上旬

 

彼女に振られた。

理由は俺の本当くだらないミス。(浮気などではない。)

詳細はあまり話したくない。

それと同時になぜか友人Bも急に大学に来なくなった。

Aの時と同じく、コンタクトを取れなかった。

 

後日、友人Aと親御さんであろう女性が大学前の通りを歩いているのを見た。

恐らく退学の事務手続きか何かだろう。

 

 

大学ぼっちへ…

 

ここから3年間、友人を作らずに卒業まで過ごした。

1年の時こそ学校に行くモチベーションが下がり、単位も落としまくった。

今思えば灰色の大学生活である。

しかし、2、3年にもなるとボッチにも慣れてくるものだ。

ぼっち生活を何とか向上させようと勉強するようになってくる。

交際費はほぼ0円であるため、自分の欲しいものは大体手に入る。

 

そんな感じで大学生活を過ごした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニートの名言について現役ニートが考察する

      

働いたら負けかなと思っている

 

誰もが1度は聞いたであろうニートの名言です。

今日は、週3時間くらいしか働かない現役ニートの筆者が先人たちが残したニートの名言についてモノ申したいと思います。

 

ニートの名言は下記のURLから引用させていただきました。

https://ranking.goo.ne.jp/column/1347/ranking/46785/

 

それでは早速本題に入りましょう。

 

 

名言1 明日から本気出す!

 

f:id:haguredori29:20200601114327p:plain

明日でもできるし…

定番ですね。

ニート生活を続けていると「別に明日でもいいや」と思うことは腐るほどあります。

だって空いてますもん。

ニートの名言というよりかはダメ人間の名言ですな。

 

正直、「明日から本気出す」の考え方はあまり好きではありません。

 

今やらなければならないことを先延ばしにするのは心がモヤモヤし、精神的に良くないです。

このモヤモヤは確実に心を蝕み、最悪鬱状態に追いやられます。

 

「今やらないことはもうやらない」

のほうが精神的にも良かったりします。

 

 

 

名言2  働かなくても食う飯はうまい

 

1人暮らしニートに関しては働かなくてもご飯はおいしいです。

 

筆者の場合、ご飯は1人で食べたい派なので会社の休み時間にみんなで食べるより、休みの日に頼んだウーバーイーツのほうがおいしく感じます。

 

実家暮らしの場合、この名言は結構当てはまったりします。

会社を辞めて1週間だけ実家で引きこもっていましたが、かなり息苦しさを感じました。

母親に作ってもらったご飯は確かにおいしい…

が、「何か気に掛けられている感覚」が頭に着き、100%ご飯を味わうことはできませんでした。

もし実家暮らしニートでこの名言を胸を張って言えるのなら、ニート適性がかなり高いと思います。

 

名言3 ニートは1日にしてならず。

 

ニート名言で最も核心を突いています。間違いありません。

1、2週間ほどのニート生活では「ニート最高」なんて思っていました。

それが1ヶ月も続くと、さすがに生活がマンネリ化してきます。

 

ここで働きに出るか、引きこもり続けるかでニートの素質が明らかになると思います。

ニートにも「才能」はあると思います。

いかに周囲の目を気にせずに、自分の心身を守りつつ引きこもれるか…

 

ニートは長期戦です。

最初の数週間の充実感は長く続きません。それ以降は引きこもり生活をいかに快適に楽しく送れるかにかかっています。

 

 

名言4 働いたら負けかなと思っている。

 

有名すぎる名言です。

ネットではネタでよく言われていますが、心から負けだと思っている人も間違いなくいます。

意外とこの言葉を口にする人って、働くことにトラウマを持っているんじゃないかと思います。

 

筆者も、大学を卒業するまでは働くことにそこまで抵抗はありませんでした。

むしろ、働くことで新しい発見や成長があることに期待していました。

 

しかし、いざ働いてみるとADHD全開で…

遅刻、物忘れ、なんとなくかみ合わない価値観などで働くことに絶望しました。

 

そんな感じで、人と働いたりすることや時間を守ることは捨てました。

社会人やアルバイトをすることは本当に負けというような感じです。

 

 

引きこもりでも身だしなみを安く整えて人生を好転!

引きこもりだから服装なんてどうでもいいだろう。

筆者も退職後1ヶ月ほどはそんな風に考えていました。

当時の筆者の身だしなみとしては

 

5年位前に買ったヨレヨレのTシャツ(3000円くらい)

同じく5年位前に購入したリーバイスジーンズ(12000円)

ニューバランスのスニーカー(汚れている)

伸びっぱなしの髪の毛・眉毛・髭…

 

漫画かよって思えるほどニートを具現化していました。

友人や家族と会う時は髭を剃る程度で、服装はそのまんまです。

 

そんな奴がなぜ急に身だしなみに目覚めたかと言うと、「身だしなみと心の状態はリンクする」と感じたからです。

 

当時着用していた衣服は古いだけでなく、臭かったんです。

一度、生乾き臭がついてしまい取れることもなかったのでそのまま着ていました。

 

生乾き臭が付いた服を着るのは1日中生乾き臭を嗅ぎ続けるようなものです。

今思えば半端でないストレスを受けていました。

 

鏡を見ても「底辺」を感じるような服装です。

そんな状態が続くと精神的にも滅入っていしまい、負のループに陥ってしまいます。

 

他の記事でも書きましたが、引きこもり生活は精神状態を良好にしなければ苦痛でしかありません。

服装から異臭がするなんてもはや毒に侵されているようなものです。

 

でも、「身だしなみ」を整えるとなると、お金かかるんじゃ?

 

最初は自分もそう思いましたが、自分の精神状態を守る身だしなみで言えばそこまでお高くつきません。

 

ニート流身だしなみ術についていくつか紹介します。

 

ニート流身だしなみ① 安くてもきれいなものを

 

高いブランド物の洋服でも5年着ればボロボロです。

なぜ着続けたけというと、「もったいない」を感じたからです。

12000円のジーンズを捨てることには後ろめたさも感じます…が、売りに出しても100円にもならないと思います。匂いも取れませんし。

 

3000円のTシャツからGUの400円だけど新品のTシャツに変えたところ、「これで十分すぎて笑えて来る」レベルです。

今着ている服装の値段は上下で3000円くらいです。

 

正直、ちょっと前までのボロボロのブランド物をまとうより断然良いです。

 

ただ、安ければいいというものではなく、

 

  • サイズがあっている、少し小さめでも良い
  • シンプルなデザイン
  • 部屋着、外出両方使える

 

を意識すれば、まずミスることはありません。

 

ニート流身だしなみ② 眉毛、髭は手入れする

 

髪の毛にはお金を掛けなくてもいいと思います。

伸びきった髭と眉毛だけは確実に手入れすべきです。

 

ドラッグストアに行けば、眉毛のマニュアル付き手入れセットが1000円くらいで売っています。髭剃りに関しては500円もかかりません。

 

眉毛、髭に関しては安く手入れできる上、一瞬で清潔感を感じさせます。

鏡を見て悲観することもなくなります。

 

髪の毛に関しては、1000円カットで十分です。スタイリング剤を使えばある程度は様になります。

最低限の身だしなみは1000円カットでできますが、それ以上となると美容院でないと期待できません…

 

 

ニート流身だしなみ③ 体型を整える

 

身だしなみとは少し外れますが、体型にコンプレックスを覚えるのも精神的に良くありません。

太っているのが悪いのではなく、「アンバランスな体型」が良くないのです。

筆者の場合、仕事も運動もせずスナック菓子ばかり食べていたので、「手足はガリガリ、腹にだけは脂肪が多い」という典型的な餓鬼体型です。

 

プランクレーニングで腹筋を鍛えることで解消し、何とかバランスの取れた体型にできました。

 

 

まとめ:身だしなみが重要な理由は「自分のため」

 

引きこもりに関しての身だしなみは99%自分の為です。自己嫌悪に陥るのを防ぐためと言ってもいいでしょう。

 

逆を言えば、身だしなみを整えればマジで人生変わります。

今、なんとなくストレスを感じるという方は、衣服を全入れ替えしてみるのも良いでしょう。

 

ニートが身だしなみを良くしたからと言って人と会うことはほぼありません。

万が一、誰かと会うとなった場合でも、ボロボロのブランド物は辞めときましょう。安くて清潔が一番です。

Uber配達員は本当に底辺なのかを考察してみた

インターネット上ではuber配達員は底辺だという声が多くみられます。

 

その根拠として…

  • 誰でもすぐに始められる
  • 不潔な人が街で配達していたり、実際に配達を担当される
  • 交通ルールを守らない
  • 現代の奴隷のように見える

など、様々な声があります。

 

では、現に配達を行っている筆者はUber配達員は底辺かと思うと、基本底辺だと思っていません。

雨の中料理を持ってきてくれる配達員には感謝しかありません。その方々に「底辺」というのはさすがに腐っています。

ネットの「uber配達員は底辺」という声も、便所の落書き程度に見ています。

 

しかし、実際に配達をやってみると「底辺」を感じる瞬間がちょくちょくあります。

 

交通違反する配達員を見てしまう

 

一部の配達員は信号無視やながらスマホを平気でやります。

ニュースにも取り上げられ、Uber配達員の風当たりは以前よりも強くなっていると感じます。

ニュースやネットで見てる分には「自分には関係ない」と思っています。自分は交通ルールを守っていますし、警察が多い地域ですから…

 

しかし、実際に配達中に同じリュックを背負ったUber配達員の信号無視や危険運転を見かけると、どうもやるせなくなります。

周りの人から見ると同じ配達員です。これだからUberはと思われても仕方ありません。

 

ニュースで見るのと実際に見るのでは受ける印象が全く異なります。

ホントに危険運転するやつがいるんだ…」と。

 

 

②仕事がない時(鳴らない時)

 

仕事がない時は平気で時給¥1,000円を切ります。

そしてインセンティブは注文が多く、配達員が不足している時に発生するため、仕事の少ない時は基本の配達料金でしか稼げません。

 

仕事の少ない日は基本料金のみの配達を待つという感じで、1時間に1配達450円なんて時もあります。

配達が少ない日はある程度予想できますが、稼動したものの思いのほか配達が少ない日は少し底辺を実感します。

 

空いている配達員を基本料金のみで長距離動かす…

確かに奴隷と言われるのもわかる気がします。

 

③高級車に嫉妬する

 

筆者は原付で大阪市内をメインに稼働しています。

中心地となるとベンツ、レクサス、BMWなどの高級車がとにかく多い…

高級車に囲まれることなんて良くあります。

 

あまりにも高級車が多いものだから、いつからか自分も高級車で大阪市内を走ってみたい嫉妬の感情が湧くこともあります。

 

④通行人にいろいろ言われる

 

あのデカいリュックを背負って街を歩いていると「あ、ウーバーイーツ」と言われることが多いです。

これは良くあることですし、何も不愉快ではありません。

 

次に実際に言われたことで、

通行人1「ウーバーイーツやん、お前アレやればww」

通行人2「嫌やわww」

 

若い人からも「底辺職」のような視線で見られている様な気がしてなりません。

普段は底辺だと感じなくても、他人から実際にこのような陰口?を言われると若干底辺を感じてしまいます。

 

極めつけは、繁華街の店にピックアップ中…

 

通行人(酔っ払い)「ウーバーイーツやんwがんばれよww」

こんな感じに酔っ払いにバッグを叩かれたことがあります。

ネットではいくら底辺と言われようと気になりませんが、面と向かってこのような扱いを受けるとさすがに傷つきます。

 

もしかしたら声に出していないだけで、通行人から「底辺」の視線を浴びているのでは?とも感じてしまいます。

 

 

Uber eatsが社会の底辺だと言えるのは「配達をやった人のみ」

 

Uber配達員をやってもいないのに「あいつらは底辺」という人も多くいます。

酷い場合だと「1配達300円でしょ?時給300円の仕事なんて誰もやらんよ」という、すべてを知ったような口ぶりで配達員を見下す人もいます。

 

底辺だと思いたい見て安心している余裕の無い人だろうと思いました。

 

交通ルールを守らない配達員はもちろん底辺ですが、Uber配達員全員を底辺と見下している雇用至上主義者もいるほどです。

 

正直、外側しか見てモノを言っているようにしか思えません。

なので、そのような人は介護や土木作業員なども見下すタイプだと思います。

 

実際に配達員で仕事をこなし、そのうえで底辺だと言うべきです。

筆者は配達員を始める前からUberEatsを知っていて、注文も何度かしました。

底辺だとは思ってもいませんでした。

 

しかし、実際に配達を始めてみると、底辺と言われる理由がわかる場面もあります。

物事を底辺だと言いたいときは、実際にやってみたうえで発言したほうが良いでしょう。納得も得られますし、何らかの経験も得られます。

社会不適合者が早期退職してニートになったら人生が好転した。

新卒入社の3年以内離職率はおおよそ3割程度と言われています。

筆者もその3割の中の1人で、わずか5ヶ月という速さで退職を決意しました。

 

退職理由としては「社会人に適していなかった」からです。

小学校時代から遅刻・忘れ物が多く、整理整頓も全くできず、「引き出しの中が汚すぎる」という理由で先生からお叱りを受けたことが何度もあります。

 

この時点で察した方もいるかもしれませんが、「ADHD」です。

大学時代にアルバイトが全くうまくいかなかったことから発達障害を疑い始めました。

早期退職の後、若干鬱気味になって心療内科を受診したところ、案の定「発達障害

が認定されました。

 

なんと、ADHDだけでなく「アスぺルガー」の症状もあるというお言葉も頂きました。

もう役満クラスの社会不適合者です。

 

少し精神的にも参りましたがニート生活も半年ほど送り、「引きこもり耐性」も付いた気がします。

 

ニートは1カ月で飽きる」、「働いていたほうがいい」という意見もありますが、筆者の場合は半年たっても考えは変わらず、基本的には働きたくありません。

 

一つ言えるのは、社会不適合者がニート生活を貫いていると、意外と人生が好転します。

なぜ好転したかを語っていこうと思います。

 

1、社会のレールの上を走れない。

 

  • 時間を守る
  • 身だしなみを整える
  • 提出期限を守る

これは、仕事ができる出来ない以前に社会人が必ず守らねければなりません。社会のレールと言っても良いでしょう。

仕事ができる、出世することはすなわち、このレールの上をいかに速く走れるかにかかっています。

逆を言えば、遅刻が治らなかったり、身だしなみが整っていない人はレールの上を走ることも出来ません。

 

社会不適合者(レールを走れない人)が無理にレールを走るのは普通の人より負担が大きく、不具合を起こしてしまいます。

 

普通の人は働いているほうが良いと感じるかもしれませんが、社会不適合はレールの上を無理して走るよりはニートになってしまったほうが精神的に良かったりします。

 

2、ニートを貫いていると逆に仕事が来る

 

私は退職後、もう会社では働かないと決め、それを周囲の人たちにも話しました。

始めは「就職したほうが良い」「社会とのかかわりは大事」などと言われました。

 

しかし、3カ月くらい就職活動もせずニートをしていると、周りの対応も変わってきます。

「暇ならちょっと仕事して」。このような対応に変わってきます。

 

運転免許は持っていたので、家族や友人の送迎などを行ってお小遣い程度のお金をもらっていました。(と言っても週1程度ですが)

 

そんな時、ウーバーイーツの紹介キャンペーンで少し配達をしてくれないかとの声がかかりました。

遅刻や人間関係で悩まされることはなさそうなのでやってみました。

 

…という具合に、ニートを貫いてたら意外と仕事がやってきたりします。

恐らくウーバーイーツの声がかからなければ今頃は預金も底をついていました…

 

3、お金について学び始めた

 

社会人時代はとにかくお金に無関心でした。毎月生活できるレベルの給料が振り込まれ、筆者はそれほど物欲が強くないのもあったためお金には困りませんでした。

 

それが一転。ニートになってからはとにかくお金のことが頭から離れなくなり、お金を稼ぐ方法やお金持ちの特徴について学ぶようになります。

 

その成果が実ったかは不明ですが、退職してそろそろ1年。何とか食いつないでいます。何もしなければ預金はとっくに底をついている時期です。

 

 

最後に:誰でもニートになれば人生は好転する?

 

誰でも好転することはできません。社会のレールを走れる人はレールの上を全力で走ったほうが幸せになります。

好転するとしたら、レールの上を無理して走っている人です。

世間体や将来の不安に縛られて負担が大きい状態でレールを走る社会不適合社はニートになって人生が好転する可能性があります。

というのも、転職で解決することができないからです。

人間関係、仕事内容、給与に不満がある(会社に原因がある)場合は転職により改善の余地があります。

しかし、遅刻、忘れ物、整頓ができない(自分に原因がある)場合は転職しても同じ失敗を侵すと考えられます。

 

なので、会社に行きたくないからニート…というのはあまりお勧めできません。

レールの上を走れるなら別のレール(転職)の上を走ったほうが良いでしょう。

元ゲーム依存症の筆者が語る、ゲームを子供にやらせるべき理由

ゲームの偏見は未だに消える気配がありません。

香川県では子供のゲームを規制する条例も敷かれました。

 

筆者は少年時代、休日に一日12時間くらいゲームをプレイしていました。

小学生時代は ロックマンエグゼどうぶつの森・・・

中学時代は太鼓の達人どうぶつの森ポケモン・・

高校時代はパズドラ、モンスト、白猫などソシャゲに没頭していました。

 

最終的には高校生にもなって母親から「ゲーム禁止令」が出されるほどゲームが好きです。(結局隠れて友人の家でやっていましたが。)

 

ゲームのおかげで、視力は高校生で0.2ほどしかなくなっていました…

 

たまに、

「ゲームばかりで寂しそう」、「陰キャ」、「オタク」など、どうもゲームにはまっている人を見下すというか、マイナスイメージを持っている方がいます。

 

子供のゲームを規制するなんてまさにそうです。

ゲームから得られるものがないと思い込んでいる証拠です。

 

正直、これは子供から個性を奪っているとしか思えません。

個性を作るならむしろゲームをさせるべきだとも思います。

 

では本題の通り、面白い人になるにはなぜゲームが必要か?

理由が2つあります。

 

①様々な影響を受けるから

 

クラスに1人くらい、「しゃべり方がアニメっぽい。」という子がいるのではないでしょうか。

それ間違いなく漫画やアニメの影響です。

問題はそれが「悪」かということです。

 

そのオタクっぽい子はアニメが面白いから口調が移り、個性となっているのです。

では友達が出来なかったり、コミュ障になるかというと、そんなことはありません。

同じ趣味を持つ人がアニメ口調にシンパシーを感じ、次第にコミュニティを作っていきます。

おなじ趣味を持つ同士ならその人は間違いなく「面白い人」です。

 

大人になっても影響は受けるもので、ギャグ系のアニメやゲームで得たユーモアが実生活に生きることも多々あります。

 

筆者の場合、どうぶつの森に登場する虫、魚の売値は大体覚えています。

街灯に集まった蛾を見て「どう森で60ベルで売れるやつ」というと、だいたいの人は笑うか、なんで覚えてるの?という具合に何らかの反応があります。

 

別にゲームである必要もありませんが、自分の面白と感じたことに没頭すると何らかの個性が出来上がります。

芸能人のようなトークは必要ありません。一般人に求められる面白さは個性です。

 

②頭が良くなる

 

ゲームによりますが、記憶力を求められる場合があります。ドラクエなどのRPGでは、今何のアイテムが必要で、どの敵が落とすかを覚える必要があります。

地図がない場所では記憶を頼りに動きます。

そのため、記憶力の訓練にもつながります。

 

次に、「知識が増える」という意味でも頭は良くなります。

 

筆者は、中学2年まで野球のルールをほぼ知りませんでした。

打者が球を打った後どこに向かって走るかもわかりませんでした。

知っていた単語は「ピッチャー、バッター、ホームラン」だけです。

プロ野球選手は「イチロー」しか知りませんでした。

 

野球のルールを学んだのは「パワプロクン」です。買った理由は「CMで面白そうだったから」だけです。

このような具合に、ゲームから何らかの知見を得たり、新しい何かに興味を持つこともあります。

面白い人になるにはまず「さまざまなことに興味を持つ」です。

そのきっかけがゲームでも結構だと思います。

 

 

最後に:やってはいけないゲーム

 

全てのゲームが良い影響をもたらすとは言えません。圧倒的に悪影響のほうが覆うゲームがあります。それは…作業ゲーです。

 

何らかの報酬を得るために何回も同じダンジョンにもぐったりなど、頭を使わず集中力も不要なAIに任せてもいいレベルの作業は本当に時間の無駄です。

 

無料のソシャゲなどで作業ゲーになる場面が良くあります。筆者も「パズドラ、白猫」などで何度も同じダンジョンを回していました。

 

どうすれば効率よく回せるか?を試行錯誤するなら幾分ましですが、思考停止でダラダラと続けるのはなにも生み出しません。

 

自分が面白いと思ったゲームにどんどん触れて、個性を作っていくことが面白い人への一歩です!

Youtube依存症に悩んでいる方がYoutubeを見なくなる方法と対策

 

ああ、今日もYoutubeで1日を終えてしまった…

このような経験がある方もいるはずです。

 

Youtubeなどの動画サイトも昔と比べてコンテンツ数、クオリティと比べ物になりません。

Youtubeはいまや立派な時間泥棒です。

 

f:id:haguredori29:20200618230504p:plain

 

筆者は1日10時間くらいYoutubeばかり見ていたYoutube中毒者です。

 

今日は、Youtubeに時間を奪われず、かつ有意義にYoutubeをうまく利用する方法を3つまとめてみました。

 

 

①同じ動画を何度も見ない。

 

間違いなく一番時間を無駄にしています。何度見ても笑える動画は別として、笑えもしないのに同じ動画をなんとなく見てしまうのは時間をドブに捨てています。

筆者の場合、同じゲーム実況動画を何度もだらだらと観ていました。

 

ゲーム実況動画を見ることが悪いわけではありません。

心が動かされない動画や、すでに展開がわかりきっている動画を見ることが時間の無駄ということです。

 

投稿されている動画にはすべて1回は閲覧する価値が間違いなくあります。不快に感じる動画もありますが、「この動画はもう見ない」で結構でしょう。

 

どうやら人間は、初めて見るものよりも今まで触れてきたものに魅力を感じたり、落ち着いて見れる脳の仕組みになっているようです。

ただ、新しい動画だけを見ることを意識すれば、案外同じ動画を見なくて済みます。

 

例外として何度見ても良い動画があります。それは…

何回見ても笑える、泣ける動画です。

 

 

②ビジネス・ラジオ系の動画はヘッドホンで聞くだけで良い

 

最近、講演系の動画やビジネス系の動画が増えてきました。

無料で自己啓発が出来たり、知識を得ることができる素晴らしいコンテンツです。

 

ただ、画面に張り付いてまで観る価値があるのかというと、動画によっては「聞くだけで十分」というのがほとんどです。

 

というのも、ビジネス・ラジオ系の動画は大体10分以上と基本長いです。その時間全てYoutubeに使うのは少し勿体ないでしょう。

 

家事や移動中に聞くだけでも十分すぎるほど価値があります。

 

 

③閲覧履歴は必ず消す

 

暇な時にYoutubeを開き、閲覧履歴から動画を探す方もいるでしょう。

そして、何回か見た動画で時間を潰す…

 

閲覧履歴を残していてもあまり得はありません。消しましょう。

 

 

④音楽はYoutubeで聞かない

 

Youtubeで音楽を聴くのは本当に時間の無駄です。広告が付いている上、バックグラウンド再生もプレミア会員でないと出来ませんので、音楽を聴くのには全く向いていません。

 

spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに加入したほうが良いでしょう。

流行の音楽を抑えれるだけでなく、自分に合った曲もチョイスしてくれます。

 

※MV、ライブ映像を見るのは例外です。

 

⑤コメント欄は見ない

 

動画を見終わった後にコメント欄を読みあさるのは本当に無駄です。

自分が投稿した動画なら別ですが、他人の動画についたコメントは便所の落書きと同じレベルです。

社会不適合者が早期退職した時に取ったアルバイト以外の金策

筆者は新卒入社の会社を約5ヶ月で退社しました。

 

それだけならよくある話かもしれません。

しかし、筆者の場合は

 

  • 次の就職先は未定
  • もう就職する気はない
  • 一人暮らし

 

という、金銭的になかなかに詰んでいる状況でした。

貯金は50万円ほどありましたが、無収入が続けば半年持つか怪しいです。

 

筆者が社会不適合者であることから金策の条件は、雇われずに収入を得る。

 

そんな感じで、何とか生き延びるために様々な金策に手を出しました。

 

もし、雇われずに稼ぐ方法が知りたい、1人で簡単にできる仕事がしたいという方に役立てたらと思います。

 

金策2:クラウドソーシング(簡単案件のみ)

 

クラウドワークスなどのソーシングサイトで簡単案件を探します。

簡単なライティング作業は実務経験なしでも受けれることがあります。

 

何といっても、スマホさえあればどこでもできるのが魅力です。

ただ、完全出来高制であるため、作業完了までに時間がかかれば普通にアルバイトするよりも稼ぎは少なくなります。

 

筆者も1件400円の案件に2時間ほどかかった経験があります…

 

記事作成案件はお金を稼ぐというというより、文章力を上げるつもりで取り組むのがベストです。

 

クラウドソーシングでは他にも、美容院の覆面調査(女性限定)や、商品モニターなど、条件も付きますが様々な仕事があります。

 

「儲けれそう」より「楽しそう」に重点を置いたほうが良いように感じました。

 

金策2:不用品販売・せどり・転売

 

 

f:id:haguredori29:20200617152021p:plain

使わなくなったものは全て売る!

 

読まなくなった漫画、本などを全て売りました。

そこで試してみたのが「amazon」での出店販売です。

BOOK-OFFなどの古本屋などである場合、カウンターにもっていくだけで値段を査定、買い取りが可能です。

 

当然ながら、手軽である反面、買い取り価格は古本屋に決められます。

筆者の場合、新書価格2400円で購入した本を売りに行った場合、500円と言われてしまいました。

 

正直、1200円くらいで売れると思ってましたが、古本というだけで結構下がりするものです…

 

もし、「自分で値段を決めたい」「モノを安く買って高く売りたい」という方は、AmazonヤフオクなどのECサイトに出品してみましょう。

 

状態が良ければ新品価格の70パーセントくらいの値段でも十分に売れます。

また、不用品を売るだけでなく、Amazonで定期的に行われているタイムセールで安く買い、通常価格で出品することで差額を利益とすることもできます。

いわゆる「せどり」です

 

じゃあ、絶対にECで売るほうがよくね?

 

利益を得るという観点では間違いなくECでの販売です。

ただ、いいことづくめという訳ではありません。デメリットがあります。

 

  1. 出品・発想の手間がかかる。(商品の登録・梱包作業)
  2. 売れるかわからない。
  3. 転売、せどりをする場合、かえって赤字になる可能性すらある。

筆者の場合、物販というものを知るつもりでECの出品を行いました。

不用品販売はノーリスクですが、知識がなければせどり、転売はもはやギャンブルです。

 

私は商品の登録、梱包作業が面倒で3回ほどで辞めてしまいました。

もし、本格的にせどり、転売を始めたい場合は「古物商許可」をとり、ECせどり、転売について勉強することが重要です。

 

金策3:日雇い軽作業・派遣

 

日雇いというと、雇用されているように聞こえますが、実際は雇用されている感覚がほぼありません。

人間関係のしがらみも無く、仕事が覚えられないと悩む必要も全くありません。社会不適合者でも十分に働けます。

給料の振り込みも1週間以内と迅速と、その場しのぎの金策としては最適です。

 

ただ、日雇いで生活を続けるのは全く持ってお勧めは全くできません。

理由として…

 

  • 日によって出勤時間が変わるので意外とストレスが溜まっていく。
  • 職場によっては移動時間が多く、給料が見合わない。
  • 基本最低賃金
  • 日雇いの多くが単純作業なので飽きてくる。
  • たまに日本語の会話がかみ合わない人がいる。

 

など、挙げればあと100個ほど浮かびます。

 

もし日雇い労働をするなら、

  • 晴れの日を選ぶ
  • 待機業務がおススメ
  • 連日は絶対入れない
  • 夜勤は避ける
  • 工場の軽作業は「軽」ではない

を意識すればストレスがグッと減ります。

ちなみに筆者は2日連続で日雇いを入れてしまい、2日目は寝不足のまま工場作業という苦い思い出があります…

 

日雇いの多くは派遣会社に登録する必要があります。

一部例外として大阪の西成区などでは直接働きに行き、当日に現金を貰うという働き方もできます。

 

金策4:治験

 

治験とは、新薬などの臨床試験のことを言います。

病院などで試験薬品を投与され、その経過を調査する人体実験というイメージであながち間違っていません。

治験参加によってもらえる報酬は給料ではなく、「負担軽減費」と呼ばれます。

 

治験によっては「拘束時間が長いが、負担軽減費が高い」という、時間に余裕がある人向け(暇人向け)のモノもあります。

 

拘束とは言っても、漫画やネットは自由であったりとそこまで厳しいものではありません。

 

「じゃあ、一生治験で稼いでいこう。」

そのように思いつく方もいるでしょう。しかし、殆どの治験はひと月に連続で受けることができません。生活費を稼ぐのは難しいです。

 

 人生で1度、治験を経験してみるのもアリでしょう。案外、思い出になります。

 

金策5:ウーバーイーツ配達員

 

現在住んでいるエリアがウーバーイーツのサービス範囲内であったり、サービスエリアに近い場合、配達員として働いてお金を稼げます。

 

人間関係のしがらみも無く、遅刻、欠勤で怒られることもない筆者のような社会不適合者にぴったりの働き方でした。

 

給料の振り込みも一週間おきと、緊急の出費にも対応が可能です。

 

さらに、現金を扱う配達を行えば、お客様から受け取った現金を一時的に保持するため、今日お金が必要という場合にも対処が可能です。(回収した現金は後日、Uberに返さなければならないので注意しましょう。)

 

普通のアルバイトと異なり、給料は完全出来高制です。毎日同じ収入を得るというのは難しいでしょう。時給換算1500円の日もあれば800円ほどの日もあります。

 

自転車とスマホさえあればすぐに登録会に行き、すぐに配達を開始できるスピード感も魅力です。

 

 

最後に…

転職できる、したいのであればすぐに転職活動をすべきです。それが一番の金策です。

 

筆者が転職先もなく退職した後に行った金策をまとめましたが、本当に一時的なカバーという感じです。

 

もし、退職した原因が「会社側」にあるのであればすぐに転職活動を行ったほうが良いと感じます。その会社に合わなかっただけで、社会に合わないとは限りません。

 

遅刻が治らなかったり、仕事が全く覚えられないなどの心当たりがなければ受け入れてくれる会社はきっとあります。

 

遅刻が病的に治らなかったり、仕事が全く覚えられない、忘れ物が多い場合は「雇われ」にそもそも向いていないでしょう。

 

だからといって悲観してはなりません。

雇われ以外の働き方に手を出したり、とにかく何もしたくないなら絶対に何もしない。

そうすれば多少生きるのが楽になり、何かしようという活力が湧いてきます。

Uber Eatsの配達員(専業)だけで生活は可能!ただ、かなり厳しい理由

都心部ではすっかり定着したUber Eats。

街を歩けば必ず1人は見るレベルで配達員が増えています。

f:id:haguredori29:20200608164637p:plain

こんな感じでよくいる配達員

 

 

あの配達員、雇われではなく、個人事業主として注文を受け付け、配達を行っています。労働時間も自由です。

 

いつ働いても良し。人間関係のトラブルも皆無。時給1000円以上も可能。

 

これだけ聞けば最高の仕事です。

では、Uber Eats配達員の収入で生活できるかというと…

 

一応可能です。

 

 

一応と書いたのは理由があります。

しかし、Uber Eats配達員で生活していくのは可能です。

ただ、専業で生活するには条件があるというか、自由ではなくなるという点があります。

 

まず、配達員の収入で生活できる根拠についてです。

 

Uber Eatsで1日(8時間ほど)稼働した場合、低くても6000円程度は稼げます。

調子の良い日は1万円以上も稼げます。

 

25日稼働した場合、低く見積もって15万円ほど稼げます。

25日?働きすぎじゃないかとも思われますが、待機時間が多い場合は25日稼働でもそれほど実質労働時間は少ないんです…

 

生計者の条件は、

 

一人暮らし

家賃40000円(Uberの対象エリアでは安くてこのくらいが妥当?)

光熱費25000円

食費30000円

電話代7000円

インターネット代5000円

生活雑貨10000円

住民税5000円

国民健康保険2000円(減免)

国民年金保険料は退職等で免除されたものとします。

 

交際費、娯楽費を全て省き、「生きるだけ」の生活を送るなら約13万円あれば可能だと思います。

 

確かに、ウーバーイーツ配達員で食べていくのは金銭的にも可能です。

 

ただ、ウーバーイーツ配達員で生計を立てるには、ウーバーイーツ配達員の働き方のメリットが享受できない点があります。

 

それは、

完全な自由ではなくなるということ。

 

ウーバーイーツ配達員の魅力は「好きな時間に働ける」ことですが、すべての曜日、時間帯で同じくらい稼げるわけではありません。昼食、夕食時が一番のピークタイムであるため、この時間には必ず稼働したいところです。

 

ウーバーイーツ配達員に遅刻という概念はありませんが、ピークタイムに稼働できないとするとかなりの痛手です。

 

また、危険な雨の日の稼働も余儀なくされる場合があります。

 

遅刻や人間関係を気にすることは無くなりますが、気が乗らない日も稼働しなければならないという点は従業員と変わらないかもしれません…

 

ウーバーイーツ配達員で生活していくうえでもう一つ壁があります。

 

それは「飽き」です。

 

配達は完全なルーチンワークで、商品を受け取って配達を繰り返します。

半年ほどウーバーイーツ配達員で生活しているとさすがに飽きます

 

飽きるとモチベーションも下がりますし、何かと言い訳を付けて稼働しなくなります。

 

飽きの原因はルーチンワークもそうですが、給料がキャリアに関係なく「完全出来高制」であるため、頭打ちになってしまう点もあります。

 

 

結論:ウーバーイーツ配達員で生計を立てることはできるが、お勧めはできない。

 

運動が好きであったり、副業で稼ぎたいのならば本当にピッタリの仕事だと思います。

専業で生計を立てるとなると、いかに「飽き」に対応できるかが課題になると思います。

気分転換のために配達エリアを変えたり、配達用の装備を変えてみるのも手です。

ストレスに悩む社会不適合者・ニートが気を付ける病気と対策

 

よし、すっぱり仕事を辞めて今日からニート生活!!

もう二度と就職なんてしない。

 

そんな気持ちで1年前、私はニート生活を始めました。

約半年間、就職活動などせず、ただただスマホで時間を潰す…という完全に堕落しきった生活を送りました。

 

しかし、ニート生活を送っているうちにどうも気分が優れない、動悸がする…

という具合に、常に不具合に苛まれるようになりました。

 

3カ月ほどたったとき、あまりにも不眠と動悸が酷く、心療内科へ通うこととなりました。

結果、不眠症と軽いうつであると診断されました。

 

ニートって思ってたほど楽じゃない…

 ただ、自分のニート適性が低かったこともあるかもしれません。

 

だからと言って、会社で働くつもりもありません。

そこで、ニート生活を送るにあたって注意しなければならない病気が多数あると思いました。

 

もし、引きこもりやニートになった際、この病気には気を付けるべきというものをリストアップしました。

 

 

自律神経失調症 危険度 : 50

 

あまり聴き慣れない名前かもしれませんが、ニートに関わらず誰でも患う可能性があります。

 

文字通り、自律神経のバランスが乱れることによって起こります。

 

人間の神経は緊張状態の時は交感神経が優位にリラックスするときは副交感神経が優位になるのが正常です。

 

このバランスが崩れると、部屋の中でも緊張状態になったり、作業をしなければならない時にだらけてしまったりします。

 

さらに自律神経失調症には症状があり、症状としては動悸やめまい、吐き気、便秘などの症状が出ます。

 

部屋にいるのに常に乗り物酔いしている感覚といっても良いでしょう。

筆者は便秘もひどくなったため、口臭が自分でもわかるくらい臭かったです…

 

この病気で一番厄介だったのが、「寝る前に緊張状態になる」ことです。

常に動悸と少々の吐き気がするため、寝付くのに数時間かかります。

もし寝付いたとしても2時間ほどで目が覚めてしまいました…

 

では、なぜニート自律神経失調症に注意しなければならないか?

理由は「意外と緊張状態が多い」ことだと思います。

 

神経が図太かったり、すでに大金を持っている人はあまり緊張状態が続くことはあまりないと思います。

しかし、繊細な人が無職、無収入の状態ともなってしまうと、常にお金や将来のことが頭をよぎっていしまいます。

 

現に筆者も眠れない夜は不安になることや将来を心配することを考えてしまい、常に緊張状態に陥っていました。

 

自律神経失調症の対処法は、とにかく交感神経と副交感神経のバランスを取ることです。

 

ネットで副交感神経を優位にする方法はたくさん出てきます。

もし、それでも効果がないようでしたら、心療内科を受診しても良いでしょう。

 

 

ニートが気を付ける病気 其の二

生活習慣病 危険レベル:60

 

ニート生活が始まると、適度な運動をしない限り運動不足になります。

 

一人暮らしニートの場合、食費を削減しようと安いけど栄養のないジャンクフードなどに頼ってしまうこともあります。

 

となると、生活習慣病まっしぐらです。

 

生活習慣病といえば、「太る」「薄毛になる」イメージが強いです。

 

それだけならまだ良いのですが、糖尿病、高血圧、がんなどの命に関わる病気を持ってくる可能性もあります。

 

特におじさんがかかるイメージで、若いから関係ない...と思う方もいるでしょう。

 

若者でも生活習慣病にかかる可能性は十分にあります。

がんや糖尿病を起こす可能性は小さいものの、薄毛や肥満などは若くても十分にあり得ます。

 

それほど危険な病気なのにレベル2?

 

生活習慣病はよほどでない限り、改善、予防の措置が取れます。

また、肥満や薄毛など、身体に症状ます。なので自分でも気づきやすいため、危険度は2です。

 

 

 

ニートが気を付ける病気 其の三

不眠症 危険レベル:95

 

不眠症は思っている以上に辛いものです。

一睡もできないまま迎えた朝の気分は最悪です。

死にたいと言っても過言ではありません。

 

寝ようとしているうちは眠れないことに対するイライラが募り、ますます目が冴えるという負のループに陥ります。

 

寝れないならブログとか読書でもすれば?

そう思う方もいるでしょう。

 

実際、眠れない深夜3時ごろにブログや読書に取り組んだことがあります。

 

結果:散々でした。

 

キーボードを打つ手がなぜか震えたり、異常にミスタイプを連発するなど、病気にでもかかったかのレベルで手が進みませんでした。

 

また、頭も全く冴えていないため、書くことも思いつかず、ストレスのみが積もりました。

 

じゃあ、読書は?

 

全く読むことができませんでした。

文字を読むとなぜか眠くなるのです…しかし、布団に入ると全く眠れない。

頭もすっきりしていないため内容も入らない…

 

好きなゲームをしても何も面白くありませんでした。

半分鬱状態になっていたんでしょう。

 

不眠症はそれだけで人生を木っ端微塵にしてしまうほどに危険です。

 

眠れないと感じたら、あらゆる入眠方法を試してみましょう。

それでも眠れないならすぐに心療内科を受診することをお勧めします

睡眠薬が処方されるはずです。

 

不眠の根本(将来、人間関係、お金の悩みなど)を解決するより、「今日すぐに眠ること」を意識すれば人生は変わります。

 

 

ニートが気を付ける病気 其の四

鬱 危険度:1000

f:id:haguredori29:20200605235541p:image

シャレにならないレベルで危険です。

 

重度の鬱になってしまうと二度と心が元に戻らないともいわれています。

 

原因がある(不眠、悩み)があるのなら、その原因を解決することに集中してみましょう(としか言えません…)。

 

もし、解決不能な悩み(障害、死別など)であれば、「自分は悪くない」という意識を持つことが重要だと感じます。

 

鬱にかかる人の特徴として、真面目であり自分で責任を負おうとします。

これを全て「他人のせい・仕方なかった」に置き換えてみましょう。多少、心が楽になります。

 

鬱は本当にヤバいです。

 

 

まとめ:快適なニート生活を送るには?

 

体や心の異変に敏感になることが一番の病気対策です。

 

少し眠れないと感じたら徹底して入眠方法を調べ、実行する。

動悸を感じたらまず自律神経失調症を疑い、対処する。

適度な運動、バランスの取れた食事は必須です。

鬱状態が長く続けば心療内科へ。

 

これだけで最高の状態でニート生活が送れるはずです。

不眠に悩むニートがすぐに眠れる睡眠方法7選

皆さま、良い睡眠はとれているでしょうか?

この記事にたどり着いた方はおそらく「眠れない」と悩んでいるかと思います。

 

筆者は過去にひどい不眠症で、布団に入ってから眠るまで7時間以上かかる時もありました(とっくに朝です)。

そのとき、早く睡眠に入るために様々な入眠方法を実践しました。

 

まず、入眠に必要なのが「脳のリラックス」、「副交感神経の優位」です。

 

副交感神経って何?という方にざっくり説明します。

 

脳が緊張状態(仕事中・試合前など)にある時、交感神経が優位になります。

交感神経が優位になりますと、脳や体の働きが速くなります。

 

反対に、緊張状態がほどけると、副交感神経が優位になります。

この場合、脳や体はリラックスし、入眠が速くなったり、良い睡眠が取れるでしょう。

 

副交感神経優位の状態であると、だいたいの人はすぐに眠れるはずです。

 

この記事では、「脳のリラックス」と「副交感神経を優位にする」をメインに迅速な入眠方法を紹介します。

 

入眠方法1 リラックス系のヨガをする

 

ヨガと言われますと、「体を鍛える」というイメージがありますが、リラックス効果があるものもあります。

Youtubeで「ヨガ 寝る前」と検索すると結構出てきます。

必要な機材など特になく、布団の上でできますので、運動不足解消とともにヨガでリラックスしてみましょう。

 

入眠方法2 ラベンダー等、リラックスできる香りを嗅ぐ

 

香りで副交感神経を優位にさせ、リラックス効果を得ることもできます。

最適なのは「ラベンダー」です。

ラベンダーの香りは鎮痛、沈静、リラックス効果があり、昔から安眠の香りとして知られています。

香りだけでなく、ラベンダーの紫色も緊張を和らげる効果があります。

 

100円ショップでもラベンダーの芳香剤が手に入るため、意外と手軽に匂いを嗅ぐこともできます。

 

筆者も、「嗅ぐための芳香剤」として部屋にラベンダーの芳香剤を置いています。

 

もっといい匂いを嗅ぎたい場合や、睡眠中もラベンダーに包まれていたい場合は

本格的なアロマディフューザーを購入するのもアリです。

 

良い眠りを得られるだけでなく、アロマが趣味になり、人生が充実するかもしれません。

 

注意:ラベンダーの香りが苦手な人は無理して嗅いではいけません。

気分を悪くし、逆効果になってしまします。

 

入眠方法3 入眠用の音楽を聴く

 

川のせせらぎなどのリラックス音楽がYoutubeなどに多くアップされています。

水が流れる音は、自分は安全な所にいると脳が感じるため、リラックス効果が高いとされています。

自分が最もリラックスできると思う音楽を聴きましょう。

 

入眠方法4 筋トレする

 

一日中家にいたりすると、体力が余っている為なかなか寝付けない場合があります。

寝る前に体力を全て使い果たしてしまうのも手です。

 

昼間にトレーニングするのが理想ですが、寝れない場合は夜でも結構です。背に腹は代えられません。

深夜のトレーニングはくれぐれも「騒音」に気を付けましょう。

 

お勧めなのは、「プランクレーニング」です。

Youtubeで動画を見ながらでもできます。

音を立てないことを意識するとより効果の高いトレーニングができます。

 

入眠方法5 除湿、冷房を使う

 

実は、部屋が寒いほうが入眠には適しています。

よく、「寝たら死ぬぞ」というセリフを聞きますが、あれは極寒の状況だけで、猛暑の砂漠などではあまり聞きません。

 

寒い状況に置かれると、体を温めようと体力を使います。なので、筆者も「冬」に不眠に悩まされることは少なかったです。

 

しかし、高温多湿の季節となると、不快な湿気と温度でイライラが募り、交感神経が有利になってしまいます。

 

エアコンに除湿機能があるのならぜひ使いましょう。

熱いと感じれば途端に眠れなくなります。眠れたとしても良質な睡眠ではないでしょう。

電気代が気になるところかもしれませんが、次の一日を台無しにすることと比べれば電気代を払う価値は十分にあります。

また、夜間は電気料金が安くなっている場合もあります。

 

不快な部屋でリラックス効果を得ることは不可能です。

快適と感じる状況を作り出しましょう。

 

入眠方法6 部屋の明かりをオレンジにする

 

もし、部屋の電気をオレンジにできるのなら、オレンジに変えてみましょう。

 

真っ暗の部屋が眠れるかと思われますが、脳の感覚が遮断され、交感神経が優位になるといわれています。そのため、入眠には「オレンジ」が最適と言われています。

 

ただ、人によるところも大きいため、今まで真っ暗で眠っていた人にはあまり効果がないかもしれません…

 

入眠方法7 温かいものを飲む

 

温かい飲み物も脳をリラックスさせます。

特に効果が期待できるのは

 

カフェオレ

はちみつレモン

しょうが湯

あたたかい牛乳 

です。もし家になければ、お湯を飲むだけでも効果があります。

 

 

 

どれだけやっても眠れないんですが?という方は…

f:id:haguredori29:20200526214627p:plain



恐らく、不眠症です。

鬱、自律神経失調症など、厄介な病気が原因で不眠に陥っている可能性もあります。

 

心療内科を受診したほうが良いでしょう。インターネットで眠れる方法は探るより、

自分の状況を全て医者に話し、適切なアドバイスをいただくほうが堅実です。

 

睡眠薬の利用を勧められるレベルだと、小手先の方法ではおそらく眠れません(筆者経験済み)。

睡眠薬を利用しましょう。重症化する前に。

 

デート前、面接前といった、人生に関わるイベント前は眠れなくても仕方がないと思います。その状況は緊張するのが普通ともいえます。

 

常日頃から眠れない状況が続くと本当に危険です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アスペルガー症候群(ASD)で辛かったエピソード

実は半年前に心療内科を受診した際、うつ症状であると同時に「アスペルガー症候群ASD)」の特徴が出ていることがわかりました。

 

筆者は3カ月に2回財布を紛失したり、1カ月に1回遅刻をしたことなどから、「注意欠陥多動性障害ADHD)」を疑っていましたが、まさかそっちもとは…

 

先生の話曰く、併発している方も珍しくないとのこと。

現在は発達障害の理解は多少されるようになりましたが、それでも普通の生活を送るには困難な点がたくさんあります。

 

アスぺルガーの症状を改めて調べていくうちに、「確かに」と思うエピソードが過去に多々ありました。

 

今回は、アスぺルガーで辛かったエピソードを話そうと思います。

現在アスぺルガーでお悩みの方は、少しでも参考にしていただき、生きやすさのきっかけになればと思います。

 

辛いエピソード1

物事を聞いて覚えることができない

 

とにかく「聞いて覚える」が苦手でした。

聞いた情報を頭の中で整理することがかなり苦手で、2度聞いても頭に入っていないこともざらにあります。

小学校時代は特に言われたことを聞かなく、「真面目なのに問題児」というなかなか不名誉なレッテルを張られました。

 

これは大人になっても治りませんでした。

この症状で一番苦労するのは間違いなく「仕事」です。「聞いて覚える」が基本の仕事は全く覚えることができません。

 

大学時代にもアルバイトをしていましたが、教えてもらった先輩に言われたことが「今まで6人教えたけど一番遅かった。」です。

同じことを何度も何度も…先輩を怒らせてしまった罪悪感と、自分へのいら立ちで仕事を覚えるまでは本当に苦痛でした。

 

社会人になってもこの症状は治ることもなく、社会不適合者だということを確信し、会社を辞めました。

今思えば軽い鬱状態が続いていました。

 

筆者はかなりの安定志向であったため、会社にしがみついて生きていくことが安全第一だという考えでした。社会人になるまでは社会不適合者を馬鹿にしている点すらありました。

 

そのうち、自分が社会不適合者ということに気付き、それはもう落ち込みました。

 

今はもう立ち直っています。というか、開き直っています。

社会不適合者でもいいか…と。

 

アスぺルガーの人は、「聞く」が苦手ですが、「読む、見る」の能力に長けていることがあるようです。

親曰く、筆者の場合、家に張られていた日本地図を小学校入学前に各県の配置を覚えていたようです。

 

自分の幼いころのことをよく知ると、何らかの能力や、個性が見つかることは往々にしてあるようです。

 

辛いエピソード2

こだわりが強く、協調性がない。

 

大体の人にはなんらかのこだわりがあると思います。それでも、社会で生きていくことの障害になるレベルではないでしょう。

 

しかし、アスぺルガーの場合は異常なまでに物事のこだわりが強く、人間関係や社会生活に深刻な影響があるものです。

 

筆者の場合、食事やお酒は絶対に1人派だということです。

食べるのがめちゃくちゃ遅いくせによく食べる為、食事の時間が半端なく長いんです。

発達障害の人に良くある症状で、違う味のものを同時に含むのが苦手らしいです…

 

これは幼少時代からで、学校の給食も大体最後まで食べていました。

当時、給食を残すのは許されなかったため、午後の授業まで給食を食べさせられるという、今思い出しても辛いものがありました。

 

そんな感じなので、会社の方や目上の方との食事の際は、早く出てきそうなメニューや量の少ないものばかり食べていました。(食事自体を断ることも多々ありました…)

 

本当に気を使わなくて良い友人や家族との食事以外は基本気を使いすぎます。

 

その他にも、

ドライブに行ったら必ずこの道路で帰りたい(ほかの道路が嫌なわけでもない)

三日に一回は豆腐を食べないと気が済まない(健康マニアでもない)

など、以上にこだわりが強かったりします。

 

こだわりが強くても多少いいことはありますが、人に合わせるのがかなり苦手であるため、目上の人に合わせるのはかなり負担が大きかったです…

 

辛いエピソード3

恋愛が難しい

 

アスぺルガーの方は本当に恋愛が難しいようです。

厳密にいえば、一度お付き合いしたパートナーと関係を持続させることが苦手です。

 

筆者も、学生時代に3回ほど女性とお付き合いしたことがあるのですが、3カ月も持ったことがありませんでした。

 

接し方、コミュニケーションの取り方が全く分からず、愛想を尽かされたという流れです。

女性と付き合う際、前回の失敗の原因を踏まえて関係を持続させようとも、イレギュラーなことが起こるとすぐに失態を犯しました…

 

彼女を「特別扱い」できない体質なのかもしれません。

八方美人という訳ではありませんが、人との接し方に殆ど差がありません(目上の方を除く)。

 

幼少期からずっと友達は男女平等に接していたため、男友達のノリで女友達に対応したらドン引きされたことも多々あります(笑)

 

アスペルガーの人は本当に個性が強く、その個性に惹かれて人が寄ってくることもあります。ただ、友人の誰かを特別扱いすることはほとんどなく、淡白とも思われます。

 

友人ならば多少のことで離れていかないと思いますが、恋人にありのままで接するとどうもうまくいきません…

 

そのくせ、離れていった恋人のことはなかなか忘れられないという、なかなか厄介な脳みそをしております。

 

 

結局、アスぺルガーだけど人生を充実させるには?

 

辛いエピソードを書きなぐりましたが、アスペルガーの方が人生を充実させるにはどうするかを少し書きます。

 

それは、「他人、世間に合わせないこと」です。

合わせるだけでも負担が大きく、おそらくいつかボロが出ます。

友人を無理に作ろうとせず、寄ってきた人にありのままで接することです。

 

「ありのままに接し、残った友人と遊ぶ」というスタイルでいいと思います。

 

アスペルガーで仕事が辛ければ、辞めてみるのも手です。筆者も何だかんだで生きています。

 

アスぺルガーの人の人生は「気を使わない」が最大のテーマです。

f:id:haguredori29:20200524192857j:plain

気を使わないって素晴らしいっす