ニート生活向上部

引きこもり生活を充実させる情報を発信します

一人暮らしニートが辛い理由3選

ニートといえば、実家で自室に引きこもる...というイメージが一般的だと思います。

 

私の友人にもニートが2人、どちらも実家暮らしニートです。

 

その二人は言うのです。

「一人暮らしのニートっていいよな」

 

確かに、親の視線が気にならない点に関しては一人暮らしニートのメリットです。

 

しかし、就職せずに長期間ニート生活を送るのならば、実家でニート生活の方が合理的とも言えます。

筆者は一人暮らしニートの経験がありますが、ニートは実家暮らし派です。

 

実家暮らしニートが憧れるであろう一人暮らしニートがオススメできない理由について紹介します。

 

1、経済的に困窮する

 

f:id:haguredori29:20200514195628p:plain

一人暮らしニートの末路

一人暮らしの生活を送るのならば金銭面の問題は避けて通れません。

実家暮らしニートは家族の視線が厳しいことは理解できますが、それから逃げるために一人暮らしを始めるのはリスクが大きすぎます。

 

十分な預金があるならば一人暮らしは可能ですが、無一文ニートの一人暮らしは生死に直結します。たとえ十分な預金があっても収入<支出の状態が継続すると預金も底を尽きます。

 

筆者も退職後、80万円ほどの預金があったため、すぐに働かなくても生活はできました。

しかし、半年ほどで全財産が5万円ほどになりました。

収入がなければ本当にお金は無くなります。

 

家に毎月10万円入れろと言われた場合でも、10万円毎月払うほうが一人暮らしより安く済む可能性すらあります。

 

2、結局、親に心配される

 

家族の視線が辛いから一人暮らしを始めたい気持ちも理解できます。

 

しかし、一人暮らしを始めても両親は電話やメッセージなどで現状を聞いて来たり、アルバイトを勧めたりします。

 

一人暮らしは収入がなければ「餓死」に直結します。

 

実家暮らしの間は様子がわかる上に食事もバランスの取れたものを食べれます。

 

一人暮らしが始まると、何を食べているか、元気にしているかなど分からなくなり、ニートでなくとも親は心配になります。

 

実家にいれば家族から「働け」の視線が厳しいですが、一人暮らしニートは親からの「心配」されるのが心に引っかかります。

 

3、しゃべり方を忘れる

 

一人暮らしニートで友人ともあまり遊ばなければ、1週間誰とも話さないこともざらです。

そのような生活が続くと、久々に家族と会った時にうまく話せないことがあります。

言葉を忘れたわけではなく、家族との距離感がわからなくなってきます。

 

筆者の場合、2カ月ほどほぼ誰とも話さない生活をした後、家族で食事をすることになりました。

実家に向かっている途中、なぜか緊張が止まりませんでした。

結局、家族との距離感がつかめず、会話もどこかちぐはぐした感じです。

 

距離を感じたというよりは、本当にどう話せばいいかわからなくなる感覚です。

 

家族だけではなく、友人と会う際もなぜか緊張しました。

この緊張は、何度か家族や友人と接することでなくなっていきました。

恐らく、誰ともしゃべらない時期が長かった為か、ちょっとした対人恐怖症になっていたのです。

 

誰とでもいいので、毎日少しでも会話を行うべきです。

 

一人暮らしニートはやめておいたほうが良い?

 

実家暮らしから一人暮らしニートになるのは全く持ってお勧めしません。

 

ただ、一人暮らしの「無収入」が辛い原因であって、たとえ引きこもっていてもお金を稼いでいれば全くもって問題ありません。

実家で収入源や一人で生きていけるスキルなどを身に着け、就職せずに生きていくのも手だと言えます。

「睡眠薬は怖い」は嘘。不眠の方が怖い件

睡眠薬の服用どのようなイメージをお持ちでしょうか?

 

早く眠りに着きたいけれど、睡眠薬は、

「怖い」「メンヘラみたい」「高い」「なんとなく使いたくない」

 

恐らく、上記の様なイメージを持つ方もいるでしょう。

f:id:haguredori29:20200512144444j:plain

 

 

筆者も半年ほど前、うつ病になり不眠に悩まされておりました。

深夜0時にベッドに入り、眠りに着くまで6時間以上かかった経験もあります。

 

昼夜逆転を直さなければ…と考え、毎日0時にはベッドに入るものの、眠りに着くのは朝の6時や7時という今思えば精神を病んでいる生活を送っていました。

 

昼の2時頃に起床し、朝食?を食べ、同じような動画を見て夜を迎える…

そのような生活が2カ月ほど続きました。

 

2カ月ほど経ったとき、動悸が急に酷くなり、息苦しさも感じました。

朝になっても眠れない日も出始めました。2日間寝ないで朝型に戻そうと思いましたが、やはり夜になると眠れません。

 

一目でわかるほどにやつれていき、普通の精神状態ではありませんでした。

家族にも1度、病院に行ったほうが良いと言われたほどです。

 

当時は心療内科に行くことに抵抗があり、行けば状況は変わることはわかっていたものの行けずにいました。

 

しかし、昼夜逆転・睡眠不足のダメージは確実に体を蝕みます。

 

物忘れ・紛失・無気力・食欲不振・眠いのに眠れない…

イライラも収まらず、おでこに常に血管が浮いている状態でした。

 

心療内科行こう…」

これ以上続けば最悪死んでしまう事が脳裏をよぎり、心療内科を受診しました。

 

現在の状況をすべて話すと

医者「その状況だと睡眠薬を使ったほうが良い。」

筆者「わかりました…」

 

そんな感じで、乗り気ではありませんが睡眠薬の服用を開始しました。

 

1時くらいに睡眠薬を服用し、ベッドに入ると…

まあ眠れること眠れること!

1時間もすれば眠りにい入り、朝の8時くらいにすっきり目覚めました。

 

眠れることがこんなに素晴らしいなんて…

抵抗を感じて心療内科を受診しなかった2か月間が本当にばかばかしくなるほどです。

 

こんな感じの経験から、眠れないなら睡眠薬を使ったほうが良いと胸を張って言えます。

というより、睡眠薬を使いたくない方は睡眠薬への「誤解」が多いんです。

筆者も下記のような誤解があったため睡眠薬に手を出せませんでした。

 

高い

高いイメージがありますが、意外と2週間分でも1500円程度で購入可能です。

心療内科に処方してもらいましょう。

 

副作用がある

量を間違えなければ大丈夫です。

万が一の副作用もあるかもしれませんが、不眠のほうが絶対に危険です。

 

周りからのイメージが悪くなる

言わなければ基本ばれません。

睡眠薬を服用しているだけで人格を疑われるならそんな人とは離れるべきです。

むしろ不眠によるクマや無気力のほうがイメージも悪く、人を不安にさせます。

 

まとめ

睡眠薬の服用は悪」という風潮が現代に蔓延っている感じは確かにあります。

が、睡眠薬を服用している人には命がかかっている方もいると言っても過言ではありません。

 

睡眠薬の服用を迷っているならば、直ちに服用すべきだと考えます。

 

もちろん睡眠薬に頼らずに眠りに着くのが一番です。

ネットに流れている睡眠方法を取り入れ、それでも眠れなければ睡眠薬を服用しましょう。

迷うことはありません。

 

睡眠薬が効かない場合は心療内科に相談しましょう。目安以上の服用は絶対にやめましょう。

「1階はやめとけ」は本当か?1階に住む人はぜひ押さえてほしいポイント

インターネットで良い物件の探し方を調べていると、「1階は辞めとけ」という意見が多く見当たります。

 

今から始めて一人暮らしをしたり、1階に住むのは始めてだという方は、なぜ1階が辞めとけと言われるかいまいち実感がわかないと思います。

 

むしろ、階段の上り下りであったり、エレベーターの待ち時間から解放されるなど、メリットのほうが多いようにも思えますね。

 

筆者は現在集合住宅の1階に住んでおり、1階のメリットデメリットを理解できたつもりでもあります。

 

もしこれから1階の入居を考えている方はぜひ1階の特徴について知っていただけたらと思います。

 

メリット1 階段がないので楽

 

1階の最大のメリットが「楽」という点です。筆者は現在の1階に住むまでは2階の部屋に住んでいました。

 

意外なことに、階段が1フロア分無くなるだけで相当楽になります。

 

特にこの利点が生きるのは「買い物をした日」です。

重い買い物袋を持って2階に上がるのはなかなかきつかったですね…

買い物に限らずゴミ出しなどもかなり楽です。

 

場合によっては引っ越し業者を使わずとも引っ越しができてしまうほどです。

 

1階が楽なのは間違いありません

 

ただ、このメリットを享受できない方もいます。

 

それは、部屋の出入りが少ない人です。

 

夜中によく買い物に出たり、散歩やジョギングなどが趣味で出入りが多い人は1階の利点を生かせると言えます。

 

反面、朝と夜以外出入りがなく、休日は1日中外出、もしくはインドア趣味の方は1階に住んでも利点が少ないでしょう。

 

メリット2  下の階に気を使わなくて済む

 

古いアパートや木造建築の場合、足音や何かを落とした後は下の階に本当に響きます。

 

筆者は現在の1階に引っ越す前、木造アパートの2階に入居していました。

最初のうちは極力生活音を立てずに生活することを意識していました。

 

2階に入居して1か月ほど、1人暮らしにも慣れ始め、気を抜いていたかもしれません。

1階の住人から足音や物音が響いているので静かにしてほしいと注意を受けました。

正直、「本当に自分か?」と思いましたが、両隣の住人はほぼ部屋に帰らない人だったので、間違いなく自分でした。

それからはもう極力音を立てないようそっとつま先で歩くレベルで生活をしていました。

しかし、モノを落としてしまったときはどうしても音が出ます。そんな時に「響いていないか?」とどうしても気になります。

 

特に木造アパートは下の階に音が響き、近所トラブルにつながります。

その点、1階ならば足音をさほど気にしなくて済みます。

 

注意:1階は下に響くことはありませんが、木造の場合横に多少響きます。

 

メリット3 家賃が安い場合がある

 

意外にも1階は家賃が安い場合があります。

 

現に筆者が現在入居している部屋も、同アパートの2階以上の部屋と3000円ほど安いんです!

 

すべてのアパートの1階部屋が安いわけではありませんが、部屋は同じなのに1階が安くなっているアパートは存在します。

家賃を少しでも安くしたい方は1階に入居するのもアリでしょう。

 

メリットについてはこれくらいなので、次はデメリットについて紹介します。

 

デメリット1 プライバシー・セキュリティが脆弱

 

1階部屋最大のデメリットです。

朝、カーテンを開けると対面で洗濯物を干しているおばさんと目が合うこともあります。

それだけなら全然良いのですが、1階部屋のベランダって、簡単に乗り越えられてしまうんです。

たとえオートロックであっても外から侵入されては元も子もありません。

特に見た目が綺麗であったり、家賃が高いアパートの1階は要注意です。

 

その地域の治安も考慮して1階の入居を決めるのがベストです。

治安の悪い地域ですと、外からゴミを投げ入れられたり、深夜に家の前に人がたむろすることもあります。

筆者の住んでいる地域も治安が悪く、ベランダに身に覚えのない空き缶が投げられています。

ベランダ付きの1階は要注意です。

 

デメリット2 虫が入りやすい

 

f:id:haguredori29:20200601193408p:image

1階は本当に虫が入りやすいです。

換気でドアを開けていると蚊やガガンボがどんどん入ってきます。

虫が平気な人は大丈夫ですが、虫が苦手な人はやめておいた方がいいでしょう。

最悪、ベランダに蜂が巣を作ってしまう場合があるため、影は絶対に作らないようにしましょう。

 

デメリット3  出入りの音が聞こえる

 

オートロックの扉付近は全階層の住人に加え、宅配業者も出入りするため、かなり物音が聞こえます。

特に木造アパートは注意が必要です。

 

 

最も出入りが楽ではありますが、雑音が気になる方にはおすすめできません。

 

1階でも人通りの少ないであろう箇所は基本的に静かでしょう。

1階部屋を選ぶ場合、入念な下見と雑音を考慮して選択をするのがベターです。

 

デメリット4  上の住人の足音が響く

 

これは1階だけではありませんが、上の階がある以上、足音や生活音が響く場合があります。

 

木造建築はたとえ新築であってもかなり響きます。

筆者の様に一日中ヘッドホンを付けているような音楽中毒者を除き、木造建築の1階は騒音と向き合わなければなりません。

上の住人に直接注意して解決したり、管理会社に報告することで解決できる場合もあります…が、いざこざが発生する可能性も少なからずあります。

神経質であったり、在宅作業が多い方には1階はとてもお勧めできません。

 

結局のところ、1階は辞めたほうが良い?

 

正直に申しますと、1階が悪いのではなく、「1階の入居に適していない人」が多いと感じた次第です。

 

少なくとも、下記の方は1階の入居に適していません

 

在宅ワーカー(出入りの少ない場合)

若い女性(プライバシーの脆弱性

フルタイム社会人(出入り、在宅時間が少ない)

神経質な方(最上階が最適)

虫が苦手(1階は圧倒的に虫が入る)

 

恐らく、「1階は辞めとけ」派の方は自分のライフスタイルが1階に合わなかっと考えられます。

 

1階のメリットをフルに生かし、デメリットを受け入れるほどの気概を持って初めて「1階はいいぞ」といえるレベルです。

 

ちなみに、家に引きこもる場合は間違いなく最上階をお勧めします。

景色を見るだけでも気分転換になります。

引きこもりの悩み「孤独」と向き合い、充実した人生を。

お題「#おうち時間

引きこもり生活を送る以上、必ず向き合わなければならないのが「孤独」です。

友達とSNSでやり取りすることはあっても、実際には会わないことも多いと思います。

 

最近「単独行動が苦手な若者が増えた」ということをよく耳にします。

食事は必ず大人数で。旅行は友達が行かないと自分も行かないなど、他人に行動が依存しているケースが見られます。

 

筆者は大学時代、友達がほぼいなかったため、講義も食事も一人でした。

そんな中、周りの会話は「俺一人だから早く教室にきて」「お前が休むなら俺も休む」などの仲間意識のようなものにとらわれていました。

 

筆者は断じて一人で行動することがカッコいいなどとは思っていません。むしろ友達はいたほうが良いでしょう。

しかし、友達としか行動しなかったのかわかりませんが、少し孤独の耐性が弱いような気がします。

 

孤独は受け入れる体制ができていなければ苦しいものです。しかし、孤独を受け入れたうえで、自己研讃や趣味に励むことで人生を劇的に変えることができます。

 

本日は、孤独耐性をつける方法についていくつか語ります。

 

 STEP1 考え方を変える

 

一番初めに「孤独」について考えることです。ほとんどの方はネガティブなイメージがあるはずです。

しかし、「すべての悩みは人間関係から始まる」というほど人との行動はエネルギーを使い、ストレスが溜まります。

群衆至上主義のような雰囲気が日本にはありますが、孤独でなければ幸せになれるということは断じてありません。

 

孤独でも幸せになれる方法は十分にあります。

 

まずは、自分が孤独であったり、友達が少ない・いないということを受け入れましょう。「自分は孤独、孤独をどう生かすか」程度に考えましょう。

 

孤独を生かすには孤独のメリットを見出すことです。孤独のメリットは人間関係から解放されて得た「時間・エネルギー」をフルに生かせることです。

 

STEP2 暇な時間を無くす

 

一人の暇な時間があると孤独を感じてしまいます。

SNSをみて多くの人が楽しそうに絡んでいるのを見てしまったり、誰からのメッセージもないLINEを開いてむなしくなってしまったりと、ネガティブの「孤独」を感じてしまいます。

そんな場合は、何をしてもいいので何かしましょう。

二次元に逃げるのも良し、寝るのも良し、運動や読書で自分磨きをするのも良しです。

 

一番よくないのは、欲しい情報がないにもかかわらずTwitterやLINEを開いたり、孤独が辛い…と考えてしまうことです。

 

何かをしているとき(掃除や食事でも)は孤独に苦しめられることはほぼないはずです。暇な時間に孤独は襲ってきますので、常に動き続けることで孤独を感じず、充実した日々を過ごせるでしょう。

 

新しい趣味を探すのはとくにお勧めです。一人用の趣味でも取り組み方によっては気の合う人と巡り合ることもあります。

 

STEP3 先人に学ぶ

 

「孤独」がテーマの本は市場に多く出回っています。

まさに哲学者や賢者のような考え方の本もあれば、周りの視線に苦しめられた経験のある身近な悩みを持った著者が書いた本があります。

孤独を乗り越えるヒントや生かすヒントは本屋に山ほどあります。

著者の生き方・考え方は多種多様です。良いと思った考え方を頭に焼き付け、その通りに生きていけば個性になるはずです。

 

まとめ

 

引きこもり生活は孤独との勝負です。

ただし、無理に新しく友達を増やす必要はありません。人間関係は最低限で十分という考え方がありますが、筆者もその考え方で生きております。

孤独をどう乗り越え、何に生かすかに引きこもり生活はかかっています。

元ニートが語る、家でのストレス解消法

お題「#おうち時間

 

家の中でストレスが溜まってしまった場合についてし書こうと思います。

 

アウトドア派の方は家の中でのストレス発散方法がわからずにストレスを貯めてしまうかもしれません。

筆者自身もカラオケやドライブで旅行して気分転換を行っていました。

しかし、引きこもり生活の時はお金がなく、殆どを家で過ごしていました。

その経験から、家の中でもできるストレス解消法を紹介したいと思います。

 

空気の入れ替え

 

しばらく換気をしていないと部屋が酸欠状態になり、気づかないうちに息苦しさを感じます。

また、人間はストレスや疲れがたまると体から「ストレス臭」が発生します。

 

アンモニアのような独特なにおいを放ち、それが部屋にこもった場合鼻で分かるほど強くなります。

換気によりホコリ、匂いの除去と酸素の供給ができ、部屋で過ごすストレスを軽減できます。

 

運動をする

 

軽いストレッチや筋トレをするだけでも十分なストレス発散になります。

軽い運動でも脳と体の血流が良くなるので、爽快感とセロトニンによるリラックス効果が期待できます。

がっつりと筋トレすることで肉体改造するのも良いですが、集合住宅では筋トレの音は意外と響くので、音をたてないようにすることを意識しましょう。

 

音楽を聴く

 

好きな音楽を無限ループで聞くのも良いですが、どはまりする曲を探し続けるのがお勧めです。

レンタルショップに行かずとも、AWA・AmazonMUSICなどのストリーミングサービスで何十万という曲を聴くことができます。

有料ではありますが、音楽をがっつりと聞きたい人、知見を広めたい人は課金してみる価値はあると言えます。

何かをしながら聞くより、歌詞をしっかり読みながらヘッドホンで聞くとより頭がすっきりします。

不安ごとや疲れを感じる場合はYouTubeに投稿されている「ヒーリング音楽」を聞くのも良いでしょう。

心配事が多い夜などはヒーリング音楽を流しているとしっかりと眠れました。

 

読書する

 

静かな場所で一日6分の読書でストレスの68%が解消できると言われています。

頭を使うイメージがありますが、実は文章を読むことは脳がリラックスできるのです!

 

ストレスに関する本を読めば、新たなストレス解消法と巡り合えるかもしれません。

 

活字に限らず、漫画でも十分にストレス解消になります。

ただ、興味を持てなかった本を「もったいないから」と嫌々読み続けるのはむしろ苦痛ですし、時間の無駄となります。

興味を持った本だけを丁寧に読むことをお勧めします。

 

ぬるま湯に入る

 

自分の体温+2度くらいまでのぬるま湯は体をリラックスさせます。

それ以上の温度はリラックスはできませんが血行が良くなり、頭がすっきりします。

 

日ごろ、シャワーだけの方はぜひぬるま湯に入ってみましょう。10分程度の入浴でもリラックス効果は10分以上の価値があります。

 

カーテンに紙玉を投げつける

 

ストレスというより「怒り」が湧いてきたときは、いらない紙クズを丸めてカーテンに全力で投げつけましょう。

怒りをすべてカーテンにぶつける気持ちで数回やってみてください。

モノに当たるのは全く持って良くありませんが、怒りを貯めこむのはさらに危険です。

 

紙球はカーテンが受け止めてくれるくらいの大きさで、窓に当たらないようにしましょう。近隣に迷惑がかからない程度に。

 

まとめ

 

引きこもり生活が長引くと小さなストレスが積もっていき、最終的にうつ気味になってしまいます。

引きこもり力をつける方法でもお話ししたように、どれだけ家の中でストレスから身を守れるかに引きこもり生活はかかっています。

 

万が一、うつ病になってしまったら躊躇わずに心療内科に行くべきです。

これだけで1日過ごせる家での過ごし方7選

お題「#おうち時間

おうち時間がお題という事で執筆のやる気が出てきました。ちこくまです。

休日にいつも出かけている方は、自室に1人という状況を持て余しているかと存じます。

そうで無い方も自室に1人が続くとすることがなくなり、暇を持て余すでしょう。

そこで、約半年ニート生活を送った筆者が暇をなくす遊び、自己研鑽法を紹介します!

 

ルールの知らないゲームを覚える

 

ルールの知らないゲームを時間をかけて覚えていくと、結構な時間を潰せます。

筆者の場合、引きこもり期間に麻雀を覚えました。

 

麻雀はルールが複雑なイメージがありますが、麻雀の本を1冊読めばすぐにアプリで楽しむことができます。

 

暇つぶしの一手段というだけでなく、趣味として人との繋がりを広げることができます。

できれば頭を使うゲームが良いでしょう。何も考えない引きこもり生活は脳を退化させますので…

 

片っ端からゲームアプリを入れる

 

基本無料のゲームアプリを入れてみましょう。人気はあるけどやったことのないゲームをどんどんプレイすることで、新しい知識や興味の範囲が広がるでしょう。

 

過去に多額の課金をした方にはお勧めできません。無料で楽しむことを意識し、価値を感じた時のみ少額の課金程度が丁度いいです。

 

在宅ワークをこなしまくる

 

すぐに始めれる在宅ワークとしては、アンケートサイト、アフィリエイトクラウドソーシングなどがあります。

 

アンケートサイトは登録するだけでスキルの有無に関わらず始められます。

 

アフィリエイトは難しいイメージがありますが、本を1冊読めば仕組みは理解できます。しかし、収益が発生するまで時間がかかり、すぐにお金が入るわけではありません。

 

クラウドソーシングは、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトから仕事を探し、記事の執筆やHP作成などを行います。

 

プログラミングスキルやライティング経験が必要なイメージもありますが、初心者向けの簡単で隙間時間にできる案件もあります。

その分、報酬は少ないですが、体験、暇つぶし感覚で始めることができます。

 

アニメ・ドラマ・映画を見る

 

Amazonプライムビデオ、ネットフリックスなどのストリーミングサービスを活用することで外出せずともエンターテイメントを楽しむことができます。

 

お勧めなのが、普段見ないような映画を見ることです。アクション映画が好きな人は敢えて感動モノを、ホラー映画はしばらく見ていないと刺激的な体験ができるのでお勧めです。

 

読書をする

 

暇になったら読書をすることが最もおすすめです。

というのも、読書をする習慣というのは日ごろから読書が癖になっていないとなかなか根付かないもいのです。

引きこもり期間が長い場合、どれほど本を読めるかで数か月後、差がついてきます。

 

何らかの悩みを抱えている人は、その悩みを理解し、解決へと導いてくれる本がお勧めです。

筆者の場合、お人よしで八方美人な自分が嫌いだったので、」図太い神経になれるような本を10冊程度読みました。そのおかげで、以前ほど人に気を使わなくなったため、人間関係のストレスは大幅に減りました。

 

 

読書は人生の攻略本とはよく言ったもので、生きづらさや悩みを感じる人は読書で少し考え方を変えてみるのがお勧めです。

 

運動をする

 

あまりに長い期間自室にこもると、お腹に贅肉がついて来たり、筋力が衰えていきます。

軽くストレッチやヨガをやってみるだけでも気分転換になります。

全身を鍛えて汗をかきたいという方は「プランクレーニング」がお勧めです。

Youtubeプランクの動画がたくさん上がっているのですぐに始めれます!

 

何もしない

正直、何もやる気が出ない…という方もいると思います。

そんな時は、本当に「何もしない」をやってみましょう。

スマホをいじるわけでもなく、ただ寝転がって天井や景色を眺める…

 

一度頭をリセットするだけでなく、しばらくすると退屈に飽きて何かやりたくなってくるものです。

 

「何もしない」は悪いことのように聞こえますが、全く持ってそんなことはありません。

むしろ、何かしなきゃと考えてしまうと脳も休まらず、やりたいことも見つからなくなってしまいます。

つまり、いったん脳をニュートラルに戻してしまおうという考え方です。

向上心は確かに持つべきですが、空回りしないためにも「何もしない」ということも必要だと筆者は感じました。

 

まとめ

アウトドア派の方は1日家の中は辛いかもしれません。しかし、家の中での過ごし方を学んでいくことで内、外両方の生活を充実できるはずです。

一番よくないのは、スマホで何回も同じ動画を見たり、炎上しているツイートのコメントを見続けるなど、学びがないことを延々とすることです。

f:id:haguredori29:20200601114327p:image

それでは、良いインドアライフをお楽しみください!

自粛生活を充実させる!引きこもり力を磨く

お題「#おうち時間

いつまで続くんだよこの自粛生活...

と思う方も多いと思います。

普段、家にいる時間が少ない人、アウトドア派の人は特にストレスを感じると思います。

そんな自粛期間を充実させるためには、「引きこもり力」が重要です。

自粛期間中に注意しなければならないのが、

「ストレスと鬱」です。

これらから自分を守りつつ、充実した生活を送ることが引きこもり力です。

約半年ニート生活を送った筆者が、快適に引きこもり生活を送るためにすべき事を紹介します。

 

部屋の片付け

部屋が散らかっていると、片付いている部屋より脳の負担が多くなると言われています。

何より、気分が晴れません。

1カ月使わなかったものは思い切って捨ててみましょう。部屋が以前より広く感じるはずです。

 

生活品を変える

 

洗剤、シャンプー、入浴剤を定期的に変えるだけでも一気に気分は変わります。外に比べて刺激が少ない部屋の中で刺激を得るには周囲のモノを変えてしまいましょう。

 

特におすすめなのが芳香剤・入浴剤です。匂いは脳に残りやすいもので、自分の部屋が臭ければそれだけで不快に感じ、部屋にいることをストレスに感じます。

長時間部屋にいる分、部屋と生活をよりときめくものにしていく必要があります。

生活のマンネリ化を解消すると同時に、自己投資の感覚で生活品を変えてみましょう。

 

泣けるものを探す

 

感動の涙を流すことによってストレス解消とリラックス効果が得られると言われています。

音楽、映画、小説などで泣けるものを探すことでストレス解消すると同時にその分野の知見を広げることができます。

ストレス解消は引きこもりの重要手段です。しばらく涙を流していない方は自粛期間中に涙を流すのも良いでしょう。

 

旅行の計画を立てる

 

「いけるようになったら行く」くらいの感覚でどこに行こうかを計画するのも良いでしょう。

筆者は殆ど暇つぶし感覚でやっています。

飲食店や娯楽施設について徹底的に調べることで自粛明けの旅行は最高のものにしてやろうという感覚でやってみましょう。

 

読書をする

 

読書のメリットは他のサイトでも腐るほど挙げられていますが、引きこもり力を上げるにも読書は必須です。

充実した人生を送るには本の力が必須であると言えます。

自分の頭だけでどう人生を充実させるかを考えるより、何十人もの人生の先輩が考え抜いた方法を実践すべきだと思います。(この生き方しかないという信念を持っている方は別ですが…)

楽に生きる考え方とお金の本は特にお勧めです。

 

まとめ

引きこもり力は結局のところ、ストレス解消によりメンタルを守り、いかに部屋と自分をバージョンアップできるかです。

アウトドア派の方には苦しい期間ではありますが、イライラでストレスを貯めるより、今何ができるかを考えて自粛期間終了を待ちましょう!

引きこもり生活を送る前には部屋の片づけを!

引きこもり、ニートのイメージとして、「部屋が散らかっている」というイメージを持つ人も多いでしょう。テレビなどでもニートの息子の部屋はモノに溢れていることも多々あります。

筆者もニート生活が始まった時、散らかりに散らかっていました。
時間は腐るほどあったのですが、片付ける気力も無く、そもそも片付ける意味もわからなかったのです。
そんな筆者が部屋を綺麗に保とうと思えたのが、メンタル関係の本です。
動悸と不安を抑えるために様々本を読みました。その中で「心と部屋の状態はリンクしている」という情報を見つけました。
騙されたと思って1か月間使わなかったものをすべて捨て、床に落ちているものを元の場所に戻しました。
なんとそれだけで心が軽くなり、動悸も軽減しました。何より気分が良いんです。
心と部屋の状態はリンクしているというのは過言ではないと感じました。
そんな経験から、引きこもり生活を送る前に片づけをするメリットを紹介したいと思います。
 
メリット① 脳のストレスが減る。
人間の脳は視界に入ったものすべての情報を処理すると言われています。散らかっている部屋の場合、あらゆるものの情報を処理しようとするため、脳の負担は大変大きくなります。勉強や読書による疲労とは異なり、何も学ぶものはなく、ただ脳と心に悪影響を与えます。長時間自室にいる場合、このストレスが積もっていき、鬱っぽくなっていくと考えられます。なので、できるだけ部屋を快適な状態にしてから引きこもりましょう。
 
メリット② 病気を予防できる。
 
モノにあふれて掃除機も掛けられない状況の場合、大量のハウスダストが部屋中に舞っています。換気で多少は緩和できますが、モノの上にはビッシリと付着しています。
 
ハウスダストは想像以上に危険なもので、時にはアレルギー性結膜炎などの病気を引き起こすこともあります。
 
それだけでなく、ハウスダストはダニやゴキブリなど害虫のえさになります。
長時間自室にこもる場合、ハウスダストは大変危険です。引きこもる前に対策をしておきたいですね。
 
メリット③ 運気が上がる
 
綺麗な部屋の方が風水的に運気が良くなると言われています。
 
不要なモノや散らかっている部屋には負のオーラが付くとも言います。
 
散らかっている部屋の場合、どうしても探し物に時間がかかります。物を探している時間は本当に無駄であり、ストレスも貯まります。探し物が無くなった分、運が悪いと感じることはなくなりました。
 
片付けたら運気が上がるとは言ったものの、ギャンブル必勝という運ではありません!
 
まとめ
散らかった部屋で長期間過ごすと次第に心が病んできます。引きこもる前に快適な環境作りを始めましょう!
 

Uber Eatsの配達で儲かる時間帯は?

ウーバーイーツ配達員を始めて2か月が経過。

 

ウーバーイーツ配達員が利益を上げやすい日にちと時間帯が確実に存在することが分かってきました。

 

大阪エリアの稼働で確かめたことなので他の地域はこの通りではないと思います。

 

ランチタイム(11:00~15:00)

昼食時に需要が高まるのは言うまでもありません。この時間帯はブースト・ピーク料金の発生も期待できます。

 

それと同時に、配達件数も大胡こなしたい時間であるため、ロングピックを拒否するのも戦略です。

 

ランチタイムの需要は特に土日祝日が高い印象です。平日はそもそもの在宅率が少ないので、ブーストがかかっていても案件待ち…何てこともあります。

 

ディナータイム(18:00~22:00)

最も件数を増やせるのディナータイムです。フルタイムの労働者はこの時間帯になると帰宅するはずです。

 

事実、配達件数は平日ではディナータイムの比率が多く、1回の配達料金もブーストやピーク料金で底上げされています。

 

平日はランチタイムよりディナータイムに重点を置いて配達を行うのも良いでしょう。

 

土日祝日

在宅率が高い為、注文数自体も上がります。それと同時にドライバーの数も増えます。

 

大阪エリアは今のところ配達需要のほうが多い為か、連続で案件を取れるうえ、ブースト、ピーク料金の両方がつくこともあります。

 

利益を上げるには土日祝日の稼働がもはや必須です。1日稼働で1万円以上の利益も狙えます。

 

雨の日

ダントツで稼げるのが雨の日です。

理由は単純で、配達の需要が上がるのに対し、配達員が激減するからです。

雨の配達で生かしたいのがピーク料金(シミ)と雨クエストです。

大阪エリアですと雨の場合、梅田、難波エリアは常にピーク料金が発生しています。

昼食、夕食時には+400円がつくこともあり、ブーストも付けば一回の配達で1000円近く稼げます。

通常のクエストとは別に、雨の日専用のクエスト(インセンティブ)も発生することがあります。案件が来ないことはほぼないので、ロングピック・ドロップ、料理待ちを回避できればクリアできます。

下図のような場合400円のエリアに入ると本当に10秒おきくらいに案件が入ります。ロングピックを拒否してもすぐに入るので、ショートのみを選べます。

f:id:haguredori29:20200416185818j:plain

 

雨の日は確かに利益を上げれます。それと同時に見通しが悪く、路面も滑りやすいので相当危険です。

配達に慣れてきたころに稼働するほうが良いです。

 

まとめ

ウーバーイーツは自由な時間に働けますが、利益を出すにはやはり「稼げる時間」の稼働が必須です。専業となると、土日は確実に稼働したいところですね。その分、平日の好きな日に休めるのではないでしょうか。。

筆者の場合、ドライブが趣味なので、平日の晴れた日に休みを取っています。

休日に比べ、空いている道を快適に走れるので快適で安全です。

 

ウーバーイーツは稼ぐことよりも、楽しみながらやったほうが長続きします!

マンネリ化してきたときは、本当に気分が乗ったときだけ稼働するのも手です!

社会不適合者がUber Eats配達員やってみた。

筆者は2か月前から最近話題(?)のUber Eats配達員として働いています。

 

会社を辞めてほぼ半年、ニートとして過ごした分、預金も底を尽きそうでした。

 

両親から「近所のスーパーでアルバイト募集してるよ」という具合の、早く働けという圧のかかったLINEが来ることもありました。

 

筆者は確かに学生時代はスーパーでアルバイトをしていた。ただ、仕事覚えが恐ろしいほどに遅かった。

優しい先輩が筆者の仕事覚えの遅さに苛立っていたのは思い出しただけでもため息が出る。

 

一応、3年まで続けたがもうスーパーはやりたくない。

そんなわけで、結局親に圧を掛けられながらのニート生活を送っていた。

 

ある日、父親から急に電話がかかってきました。やり取りは基本的にLINEであるため、緊急の連絡だと思い、電話を取った。

 

「ウーバーイーツで配達すれば?基本一人で好きな時に働けるから」という感じの連絡でした。

好きな時間に働けること、簡単な作業を1人でこなすことに魅力を感じましたね。

それに、貯金も少なくなってきたし、それならいいかと思った次第です。

 

パートナーセンターで鞄を貰って配達開始。

ハンバーガー屋などで商品を受け取り、表示された住所に商品を運ぶ…の繰り返し。

10回くらい配達すれば慣れるほど簡単。

 

注文者は富裕層、中間層が多く、普段は立ち入らないタワーマンションに出入りすることも多いんです。なかなか非日常を感じれていいものです。

 

稼ぎはひと月で14万円ほど。稼働日数は20日前後。

 

これで生計を立てることは切り詰めれば確かに可能だと思います。

 

時間を守れない、人間関係が苦手、仕事が覚えられないという筆者のような人間でもこなせるので、社会不適合者最後の砦という立場ですね。

 

では、ウーバーイーツ配達員だけで一生食べていけるかというと、「できるだろうけど、一生は嫌だ」という感じですね。

フードデリバリー産業が戦国時代を迎えている為、ウーバーイーツ以外にもフードデリバリー業界に参入する企業は増えています。

なので、配達員の仕事は当分は無くならないと思います。

 

なぜ一生は嫌かというと理由がいくつかあります。

 

①収入に限界がある。

ウーバーイーツ配達員の給料は完全出来高制です。とにかく配達することが重要です。

特にベテラン配達員は配達スピードが速い為、配達件数も多く、高収入となります。

しかし、正社員のように給料が上がり続けることはありません。

20代前半で40万円稼ぐことも可能ですが、それ以上となるとかなり厳しいです。

60代となると20万円稼ぐことも体力的に厳しいかもしれません。

 

他にも副収入を得ることを意識し、ウーバーイーツ配達はあくまで一時凌ぎとして働くのが理想でしょう。

 

②完全に時間に縛られないわけではない。

深夜1時から5時を除き、好きな時に働けるのは間違いありません。

しかし、効率よく稼げる時間帯は存在します。

昼食時(11:00~14:00くらい)と夕食時(17:00~22:00くらい)です。

 

この時間には件数も多いうえ、インセンティブも多く発生します。つまり、多くの収入を得るにはこの時間の配達を確実に行います。

特に土日祝日は一日を通して案件が多いので、極力稼働したいところです。

 

このように、生計を立てるほどの収入を得るとなると多少は時間に縛られます。

もし、11時ちょうどに稼働できなくてもペナルティーなどはない為、その点は気軽に働けます。

 

③飽きる

配達は一日で覚えられるような簡単作業です。それ故に数ヶ月も配達すれば飽きます。

 

飽きの対策は変化を起こすことです。

配達の車両を変えたり、稼働エリア自体を変えてマンネリを解消することができます。

大きな変化でなくても、手袋を変えたり、靴を変えるでも十分です。

 

まとめ

ウーバーイーツ配達員は面接もない為、スマホさえ持っていれば本当に誰でもなれます。なのでニート生活から抜け出したい方や転職の一時凌ぎなどに適していると言えます。

ただ、ルールだけは守りましょう。。あまりに交通違反などがひどかった場合、サービスが停止してしまう可能性もありますので…

ニートの言う「時間がない」ほど滑稽なものはない。

「時間がない」が口癖になっている人が多いと思います。「副業を始めたいけど、やる時間がない」「本を読みたいけれど、時間がない」など。

 

筆者もサラリーマン時代、「もっと時間があれば…」と何度も心の中でつぶやいていました。ジムに行きたい、本を読みたい…と心の中で思うだけで終了です。

 

しかし、今になって思い返せば、大きな休みは取れずとも本を読む程度の時間は十分にありました。

 

通勤中の電車です。片道1時間の通勤でさらに途中の駅で大量下車があるため確実に着席できる…

 

これは読書ができないという言い分は全く通用しません。

 

にもかかわらず、筆者はスマートフォンで「麻雀」を打っていました。それもほぼ1時間。もしくは研修の予習等…

 

本当は読書をする気が無いんじゃないかと言われて当然です。

 

しかし、休憩時間や就寝前になると、「もっと時間があれば…」などと考えていました。矛盾と似た何かを感じます。

本当に読書が好きなら電車の中ででも読むはずですし、プランクレーニングは毎日5分でも効果が出ます。

 

今思えば、時間がないを言い訳に何もしようとしなかったのです。

 

本を読んでも何も成果が出なかったり、筋トレをしても体に出なかったら無駄だと、成果が出ないことを恐れて挑戦すらあきらめていたのです。

何もしないほうは100%効果は出ないというのに。

 

退職後、拘束時間が無くなった分持ち時間が増えました。にもかかわらず、「もう夜遅いから…」「寝る前になってから」など、労働者から見ればなめ腐っているようにも思える言い訳を続けていました。

 

そんな中、ネットサーフィンで時間に関する記事を閲覧した際、「時間がない」は最高のやらない言い訳だということに気づかされました。

 

ああ、確かにそうだ、、と頭ではわかっているものの、「時間がない思考」は完全に癖になっていたのです。ニートの癖に。

 

まともに働いている人から見れば腹立たしいものでもあります。自分にもなんの得にもならない思考の癖、それが「時間がない」です。

 

筆者が「時間がない」という思考を消すために日ごろから意識している行動があります。それだけで時間も心のゆとりも大きく増えました。

 

①生活を時刻表化する

労働者であればほとんどの方ができていると思います。しかし、時間に縛られなくなると何時になっても良いという感覚からすべてを後回しにし、時間がないを乱発するようになります。

 

それを改善するのが生活の時刻表化です。朝は9:00起床、10:00から朝食、という具合に持ち時間を整理することで、読書や運動の時間をどこかに組み込むことができます。

 

②「あー暇だ。」を連発する

時間があることを頭に無理やり思い込ませる荒治療です。何かの作業中でもこのセリフを発するだけで安心感を得られます。

 

「時間がない」を完全に立つことができます。

 

③SNSを断つ

筆者もSNSに多くの時間を奪われました。友人がツイートしてもないのにとりあえずTwitterを開き、数十分もしくは数時間潰す…という具合に。

SNSには依存性があります。できればビジネス、メッセージ以外は閲覧しないほうが良いでしょう。

スマホで使用時間を制限できるので、使うのも手でしょう。

また、友達のツイートだけを見るのも十分に効果的です。有名人のツイートのリプライなど閲覧してもなんの生産性もありません。

 

まとめ

時間がないを言い訳にして何も挑戦しない人は挑戦しても成果が出ないことを恐れているだけで、時間は必ずどこかにあると思います。

本当に忙しければ目の前のタスク処理に集中して「時間がない」と考える余裕もないでしょう。その場合の「時間がない」は焦りであり、普通の感覚です。

 

アメリカの研究チームによると、昔と比べて労働時間は減っているにもかかわらず、「時間がない」と感じる人は増えているとのことです。最強の暇(時間)潰し道具であるスマートフォンが普及したことから、ますます時間がないという人が増えることでしょう。

「時間がない」は思い込みとやらない言い訳です。

 

社会不適合者・ニートが世間の目からメンタルを守る方法

筆者は退職後、3ヶ月間ニート生活を送りました。

ニート期間は収入は当然なく、貯金を切り崩していく生活を続けていました。

筆者がニート生活を送る上で必要な要素であると感じた「心の余裕」について

語らせていただきます。

 

世間からは常に冷たい目で見られるため、何も対策をしないといずれ病んでしまいます。

特に、心に余裕が無い状態だとさらに世間の目は痛く刺さります。

 

しかし、ニートという特権を生かし、心の余裕を得ることも出来ます。

筆者も、わずかながら心の余裕を得ることができました。

 

今日は、ニートでも心の余裕を持つことの重要性と同時に、メンタルを守る方法について語ります。

 

 

①収入がないという最大の不安要素からメンタルを守る。

 

筆者の収入は会社からの給与のみであった為、5か月間は全くの無収入でした。

無収入がしばらく続くと、なぜか動悸が常に止まらず、呂律も回らなくなっていました。

心の余裕の無さが体に出始めたのです。

人と話すことも億劫になり、生活品、食料品の買い物以外は全く外出しない時期が3ヶ月ほどありました。

 

最終的には精神科で抗不安薬を処方してもらうレベルで済みましたが、あの時精神科に行かなければと考えると恐ろしいものです。

 

心の余裕の無さは健康、時間を容赦なく奪います。

 

②人相も悪い上にニートということから人が寄り付かない。

 

「一緒にいたくない人はどんな人か」という問いに対して、男女関わらず、「慌ただしそうにして、人の話を聞かない人」という結果でありました。

つまり、自分のことで精いっぱいの人のことであると言えます。

 

ニートに関わらずこのタイプの人は多いはずです。正直、労働者が慌ただしそうにしているのは許される部分もあります。

 

しかし、ニートの焦り、慌ただしそうにしているのは滑稽なものです。

 

筆者も一時期、心の余裕の無さから友人の誘いを断ったり、家族に対して不愛想な態度を取った時期がありました。(今思うと本当申し訳無い)

 

ニートを続けるのにこれまた重要なのが「周囲の人間」です。

自分がニートであることを敢えてアピールすると、周囲の対応が変わり、思わぬおいしい情報を貰えることもあります。

 

人相の悪いニートは距離を取られて当然ですが、人当たりの良いニートは意外と世間は受け入れてくれます。ニートですが何か?くらい強気に、余裕を持てるくらいで上等です。もし、ニートとは関わりたくないと言われれば、それまでだった、ということにしておきましょう。

 

良好な人間関係を構築するには心の余裕が必須です。

 

ニートが心の余裕を持つには?

 

①「なるようになる」としか考えない。

 

f:id:haguredori29:20201215191024p:image 

これが一番効果的だったりします。心配事をゼロにするとも言えます。

 

実際、アメリカの研究チームによると、心配事の96%は起こらないとの結論が出ています。万が一、4%に当たっても「全力で対処してやる」くらいの気概を持っていれば心配事に悩まされることも減るはずです。

 

事実、私が退職した時点の全財産は57万円で、現在まで働かずに生きるのには足りない金額です。にも関わらず、現在の全財産は34万円と尽きるどころか34万円も残りました。

 

半年前の残り預金額について悩んでいた時間が本当にもったいないレベルです。

 

「なんとでもなる」の気概を持てば自身の健康状態も向上し、他人とのつながりも増えることで人生が充実するはずです。

 

②読書をする

 

読書をすることで半分以上のストレスが解消されると言われています。時間は説によってまちまちですが、30分以上すれば確実に効果が出ます。

 

ストレス軽減だけでなく、これからの生き方について考えるきっかけ作りにもなり、読書をするのが最短で人生を豊かにするとも言い切れます。

 

③家のあらゆる部分をきれいにする

 

「部屋は心を映し出す」という言葉もあるほど、部屋が散らかっていると心に悪影響を及ぼします。逆に部屋を片付けると、心の状態も良くなると言えます。

 

特に仕事をしなくなると家にいる時間が長い為、会社で仕事をする労働者よりも部屋の状態に心は影響されます。

 

持ち時間は労働者よりも多い為、隅々まで部屋を綺麗にしてみるのも心の余裕を持つ手段です。思い切って1か月間使わなかったものをすべて捨ててしまうのもよいでしょう。

片付けや断捨離に関する本が大量に出ている世の中です。読書と合わせて実践するべきだと言えます。

ニートになったらクレジットカードの請求で病みそうになった話

 


今日、先月利用したクレジットカード(以降クレカ)の請求明細が来ていることに気付いた。。

 

先月分…つまり社会人時代だ。

まさかこんなに早く辞めるとは全く思わなかったため、お金を湯水のように使っていたあの社会人時代。

 

というよりも、クレカの請求明細を確認したのが本当に半年ぶりくらいである。金銭感覚・金銭管理能力が本当に狂い始めていることに気付いた。

 

社会人時代、月の請求は大体2~3万円くらいだった(引き落とされていたから)。大雑把にしか覚えていない。だが、それでも安定的な収入で毎月3万円の貯金は行っていた。

 

だが、収入がなくなると貯金どころか、クレカの引き落としすらも出来るか怪しくなってくる。金融的な「信頼」なくなるのも時間の問題だ。

 

これが今回来た明細書である。

 

f:id:haguredori29:20190912112103j:plain

 

・・・利用金額を確認した瞬間に凍り付いた。

多くて月3万円位であったが、よりによって今月に限り5万円。

内訳は…

 

Amazon ¥33,600

先月、Amazonで食洗器を買ったことが完全に頭から消えていた。

家に帰ってから食器を洗う時間を少しでも削減しようと思った所存だ。

 

これがクレジットカードの怖いところである。メモを取らないとお金を使っている実感が全くない。

 

JR西日本5489サービス ¥5,760 

 

筆者は6月から研修で大阪から京都まで通勤している。往路は無料の新快速だ。

 

…復路は特急列車だ。疲れた、座りたいという小学生並みの我儘で2500円くらい支払っている。それだけならいいが、たいがい、特急列車に乗る時は何かスイーツやら酒やらを買っていく。

 

この特急料金510円以外にも、新快速に有料座席がついているのもあり、それが来れば¥500支払っていた。計5000円くらい支払っただろう。

 

いくらホワイト企業とはいえ、長距離出張を除いて有料列車の料金は出ない。

 

¥3,210はプライベートの旅行だ。

 

社会人になったらお金には困らないと勘違いしてたところもあった。

ただ、通勤は楽だったのは間違いない。損だとも考えていない。

 

チケットぴあ ¥6,400

 

これも完全に頭から消えていた。

 筆者は阪神タイガースが好きで、阪神甲子園球場に試合を見に行くことがある。

外野席なら2000あれば買える。

 

にも関わらず、今回に限ってグリーン席を購入していた。会社を辞めるとわかっていれば外野席にしていただろう。後から思えば少し高い気もする。

 

だが、いい思い出でもある。内野上段からの試合観戦は初体験だからだ。

 

再発行手数料

 

筆者はクレカを落とした。

 

厳密にいえば、クレカの入ったカードケースを電車に落とした。

これが前回話した注意欠陥の一種だろう。

 

鞄に入れることを心がけていたものの、無意識のうちにポケットに入れ、挙句落とす間抜けっぷりである。

 

一応、カードケースは鉄道会社からの連絡で発見はした。十日ほどかかったが。

 

このカードケースの紛失で、再発行手数料1080×2(クレカが2枚入っていた)、郵送料1000円と、3000円の損失とつながった。

 

今回だけではない、半年間で4回はこんなことがある。これが会社の貸与品であったらどんなに恐ろしいことか。それに、紛失で3000円ほどの出費は本当にあほらしく、自分に腹が立つ。

 

その他雑費

 

音楽を聴くのは好きなのでたまにituneで購入したりする。

あとは今月解約したドラマ見放題のサイト料金である。

 

まとめ。

 

クレカを無くさないよう頑張る。それだけだ。

 

落とさないようにするのはもちろん、このまま無収入が続けばクレカは剥奪される。

 

何としても収入源を作らねば。。

 

ただ、この危機感で動けることも間違いない。

 

節約よりも稼ぐことを意識して生きていこう。

無職・無敵の人・社会不適合者が成功者を目指すときの心構え3選

筆者は2週間ほど前から無職になったわけですが、転職活動を今後一切行う予定はありません。社会不適合者であるため会社員では前回の二の舞です。

 

これから無職として生きていく筆者は、現在無職、元無職の方々の生き方について調べました。(身内もいますが…)

 

調べていくうちに、無職には金持ちに成り上がった人、無職のまま沈んでいく人には特徴があることに気付きました。

 

そこで、早期退職した新卒社員、無職で社会に出ずにお金を稼ぎたい方はどのような心構えをすればよいかをまとめました。

 

 

1、雇われるくらいなら死んだほうがましだと本気で思っている。

 

 いかにもダメ人間のような印象を受けますが、この気概があれば雇われなくても生きていけると思います。

 

 というのも、お金を稼ぐうえで「就職」という選択肢を消去すると、どうやってお金を稼ぐかはかなり限られてくるはずです。書店にはお金に関する書籍が並んでいまし、検索でも知れます。

 

 あとはお金を稼ぐノウハウを学び、極めることで雇われずに済むレベルのお金を稼ぐことができるはずです。

 

最もよくないのは、「最悪就職すればいい」という考えです。フリーランス・起業を目指して失敗しても、就職すれば何とかなると考えるのも理解できます。

 

就職という最後の砦がある分、お金を稼ぐ気持ちも緩むのではないかとも私は考えます。

最悪就職すると考えているなら、初めから就職活動を行い、ブランクの少ないうちに就職することが一番安全です。会社員はほぼ間違いなく生き残れます。

 

つまり、「これで失敗したら死ぬ」の気持ちが行動のエンジンになると考えます。崖っぷち効果をうまく利用することが重要です。

 

2、お金は使い続け、身を削る節約はしない。

 

収入がなくなった、貯金がなくなったからと言って、食費を削るレベルの節約は危険です。健康面に悪影響を及ぼすだけでなく、人生の満足度も下がります。

 

筆者は大学時代、1か月の食費を8000円で生活したことがあります。

 

1か月に摂取する栄養分が落ちたため空腹、便秘、貧血気味になりました。また、1か月ほぼ同じもの(ラーメン、もやし、パン)ばかり食べていたため、食に対する楽しみは減り、空腹を満たすだけという感じでした。

 

食費は1か月1万円と2万円では買えるものに天と地の差があります。2万円あれば健康的で空腹を満たせるおいしい食事がとれます。食費は削るところではありません。

 

もし、食事を取ることすら困窮すれば、頭を下げて実家や友人宅に短期間だけ住まわせてもらうことも手です。生活保護制度は働ける状態であれば受けれないのであてにしないほうが吉です。

 

身を削る節約は良くありませんが、ATM手数料など払わなくてもいいお金の節約、節税は積極的に行うべきです。

 

また、無職になっても自己投資は行うべきだと筆者は思います。何も自己投資は書籍を買ったり、セミナーに参加したりだけではありません。快適に過ごせるようなものを買ったり、旅行に行って気分転換することも自己投資です。

 

お金を稼ぐことが生きる目的になってはいけません。まず少しでもお金を使って人生の満足度を上げることが重要です。

 

 3、金持ちを叩いたり、嫉妬したりしない。

 

嫉妬体質は貧乏体質です。成り上がるなら嫉妬しないことです。

日本では1代で貧困層から富裕層に成り上がった「成金」を叩く風潮がありますが、むしろ筆者は成金を大先生だと思っています。

 

元から裕福な家庭に生まれ育った生粋の金持ちよりも、貧困層から成り上がった成金の方のほうが、無職やニートの方たちの生きる目標となると思います。

f:id:haguredori29:20190911162911p:plain

※成金になってもお金を粗末に扱ってはいけません。

 

以上、無職から成り上がるときの心構えです。

 9割方自己啓発本の受け売りですが、参考になれば幸いです。

  会社を早期退職し、社会に戻らないと決めた方や、無職から成り上がろうとする方の参考になれば幸いです。

ギャンブルを趣味にしていた大学生がギャンブルを辞めるまでの話

 筆者は大学時代、人生経験と称して様々なギャンブルに手を出しました。1円も勝てませんでしたが。

 

 「勝てないギャンブルをする奴は馬鹿だ」という思いは一切なく、娯楽として楽しめるものだと考えています。

 

 ただ、ギャンブルで大儲けやお小遣い稼ぎを始めるのは良くありません。本当に精神が病みます。

仕事に慣れない、会社になじめないという新入社員の方は絶対に憂さ晴らし、金儲けの理由でギャンブルを始めるのは辞めるべきです。

 

 大学時代、ギャンブルで大損したので書き綴っていきたいと思います。

 

1つ目のギャンブル:宝くじ

 

 一番身近である宝くじ。筆者は小学1年の頃、誕生日プレゼントに、プラレールと「スクラッチくじ」を買ってもらいました。結果はなんと5000円当たり。

 

 以降、宝くじは「少額であれば儲かるもの」だと思い込んでしまいました。

大学生になって金銭に余裕も出たころ、毎週「ナンバーズ3」を800円購入。半年くらい続きました。結果は1円も当たらず。少額なら当てれるだろうと思っていましたが2万円の損失となりました。

 

 その他に、100円くじを百枚購入を2度ほど。1000円分当たりましたがこれは必ず当たるもので、実質はずれです。おふざけや実験などではなく、少額(100万くらい)なら本気で当たるだろうと思っていました。

 

 依存度は高くないものの、一番勝てないギャンブルです。還元率(売り上げのうち、どれだけ賞金として購入者に戻るか)は45%と、半分以上は販売元の儲けとなります。

 

 筆者はその事を購入前から知っていました。しかし、「もしかしたら一等(0.00001%)が自分に」と変に期待してしまい辞めれませんでした。裏を返せば99.99999%外れるのですが、、

 

2つ目のギャンブル:競馬

 

 少年時代、祖父が競馬場によく連れて行ってくれました。大学生になって、思いで巡りのつもりで阪神競馬場に行き、競馬デビューしようと単勝2000円の馬券を購入。普通に外れました。

 

 その日から1000円か2000円で馬券を買う生活が続きましたが全く当たらず。自然に辞めていました。競馬場に行って購入、観戦して雰囲気を味わうのが楽しかったようで、家で結果を知るのは味気なく、自分には合いませんでした。

 

 競馬は宝くじと違い、過去のデータから予想することもできるので、「次はこいつだ」と辞められあくなります。それが魅力でもありますが…

 

3つ目のギャンブル:競艇

 

 唯一、友人と始めたギャンブルです。競艇場は住之江が近かったので入ってみようという感じです。2連単で2000円購入。43か45で迷った結果、45で購入。結果…

 

順位:43

自分の番号:45

 

 会場で青ざめました。当たっていれば払い戻し金は86000円。。。

以降、競艇に行くことはありませんでした。

 

4つ目のギャンブル:パチスロ

 

 パチンコのルールを学ぶ、店内の空気を味わう目的で1ヶ月くらいパチンコ店に通っていました。3万円くらい使ったところで1円も勝てなかったため、店に行くペースは減りました。正直、ビギナーズラックで当たることに期待してました。

 

 数日後、アルバイト先で筆者の自転車が盗まれました。鍵をかけ忘れた筆者ももちろん悪いです。

 

 被害届を出し、しばらく自転車なしの生活です。

 

いつも通り、アルバイトを終え家に帰る道中、パチンコ屋の前に見覚えのある自転車が止まっていました。…間違いありません。筆者のものです。

 

 駐輪場の定期シール、アルバイトの駐輪シール、防犯登録シールすべてはがされ、知らない傘がささっていました。警察に報告後、鍵は抜かれていたので。自転車を持ち帰りました。ちょい乗りどころか完全に私物化していたことに怒りが収まりませんでした。

 

 以降、パチンコ屋に入る気分にならず引退します。

 

 

そんな感じです

 

 お小遣い稼ぎのつもりで手を出したギャンブルで10万円ほど損しています。

もし、ギャンブルでお小遣い稼ぎを考えている人は絶対にやめたほうが良いです。プラスになる確率も圧倒的に低く、後悔が残ります。

 

 仕事に慣れない新入社員の方やお金が困っている学生などギャンブルで稼ぎたい気持ちもありますが、基本負けます。働いたほうがまず安全です。

 

 ギャンブルをするにしても、娯楽として楽しむことができれば、むしろ人生に良い影響を与えると筆者は考えます。

 

 稼ぎたなら本気でギャンブラーを目指すべきです。お小遣い稼ぎで手を出すべきではないです。

f:id:haguredori29:20190910192756p:plain